↑から飛んで来て、元の場所に戻る場合はこちら
- 甲州夢小路ってどこからどこまで?
- 時の鐘
- 夢小路へようこそ
- Back Country BURGERS
- 甲州ワイン蔵
- くるむ KURUMU
- 和カフェ 黒蜜庵 きなこ亭
- 葡萄屋 Kofu
- 外側から夢小路を歩く
- 郊外夢小路エリア
- 甲府駅周辺の最安の有料駐車場
- 甲府駅北口第2駐車場
- 甲州夢小路の風景
甲州夢小路は、甲府の江戸〜昭和時代初期までの甲府城城下町を再現した商業施設で、レトロモダンな小さな建物にお店がいくつも入っていてオシャカワ(お洒落カワイイ)なところです😊
飲食店やワイン屋さん、お土産・雑貨屋さんなんかが中心に入っています✨
甲州夢小路ってどこからどこまで?
訪問前にネットで調べた時に割と曖昧だったので、実際行ってみて確認したところ、甲州夢小路はこのエリアが範囲です😊
このエリアに、レトロモダンな建物が集まっていて、そこにお店が入っているって感じになっています😊
甲州夢小路、おしゃれモダンで趣きある🥰 pic.twitter.com/oqQHZx5JtC
— rito (@ritocamp) 2021年3月21日
時の鐘
甲州夢小路の象徴となっているのが、時の鐘です😊
この鐘、実は自分で好きに鳴らす事が出来ます🥳✨鐘の裏手に回ると、、
こんな風にボタンが設置されていて、押すと約 20 秒ほどで鐘がなります😊
音色はこの見た目とはうらはらに、お寺の鐘の音みたいな音が鳴ります✨
「ゴ〜〜〜ン」
て笑
でもあれなのかな。
埼玉県川越市にある「小江戸」の鐘?も同じ外観のやぐらだし、勝手にレトロモダンとか言っているからイメージが先行しちゃってる(鐘の音がなんならウエディング・ベル的な笑)だけで、お寺の鐘の音と同じで本来は正解なのかもね😊
ちなみに鳴らした本人的には「おお😮」て感じなんですけど(近くで鳴るからわりとおおってなる笑)、案外遠くから(甲府城跡らへん)から聞こえてくる鐘の音は雰囲気良くていい感じでした😊😊
夢小路へようこそ
夢小路の「夢」がどこにかかっているのか知らないけど、夢みたいなお店が結構入っててテンションあがります😊💕
私が立ち寄ったお店を紹介しますね📝
Back Country BURGERS
ハンバーガーショップです😊
しょっぱなから既にレトロモダンとはかけ離れてしまっていますが...笑
そんな事よりもこのお店はパテに甲州ワインビーフを使っている事が重要なのです🥰
と、いうことで、私はここでランチをいただきました🍔
一番ベーシックなクラシックバーガー(880円)をチョイスしたけど、すごいボリューム満点なやつが来て、、
わかってはいたけど実際の大きさにちょっと驚きました笑
でもおいしかったので時間かかったけど完食できました😊✨
- お昼時は行列が出来ているので要注意です📝
- テイクアウトもありました😊
- テイクアウトしたい時に行列が出来ていた場合は、とりあえず店内に入って「テイクアウトしたい」って伝えると、イートイン利用の順番待ちとは別に対応してくれる場合があります😊(もちろん状況によると思われます)
お昼はアメリカンなバーガー🍔いただきます🥳✨ pic.twitter.com/mu1MF7cPQH
— rito (@ritocamp) 2021年3月21日
甲州ワイン蔵
ワインやグラスをはじめ、ワイングッズなどを取り揃えているお店です😊
くるむ KURUMU
主に「和」な雑貨を扱っているお店で、かわいい商品がたくさんありました🥰
ちなにこのお店、ホントに置いてある商品がいちいちめちゃ可愛くてやばかったです💕
ここでは結構、衝動と物欲を抑えました😊💦笑
ただせっかくなので、私はここで小さな便箋を購入しました😊✨
和カフェ 黒蜜庵 きなこ亭
和スイーツを専門に扱っているスイーツ屋さんです🥰
ここにある「プレミアム桔梗信玄ソフト吟造り+恋い抹茶」いただきました🥰
でーーん😊✨
黒蜜&アイスの甘さと、抹茶の渋みのバランスがちょうどよくてとっても美味しかったです🥰
ちなみにお土産も売ってました😊
とりあえず、やり残した事やりに甲州夢小路に戻る🥳
— rito (@ritocamp) 2021年3月21日
信玄餅のアイス🥰
— rito (@ritocamp) 2021年3月21日
抹茶と蜜と信玄餅のハーモニーが控えめに言って最高☺️✨✨✨
さっきバーガー食べてお腹いっぱいだったから時間差でまた来たよ🥳💕 pic.twitter.com/aDlAAqDzzD
葡萄屋 Kofu
山梨県産のぶどうを使った贅沢なジュースやスイーツを販売しているショップです😊
また、スイーツも販売されていました😊
実は、観光中にツイートしている中で、@hu_da_e_mpty さんからリプライをいただきました😊✨
お食事してらしたと思うので。もしまだいらっしゃるようなら、小路の中にワインのぶどうをつかったぶどうジュースを売ってるお店があると思います。葡萄屋Kofuだったと思います。ウェルチが霞むくらい濃厚なぶどうジュースなのでご興味あればおすすめです。
— ハンプティダンプティ🍖おでかけ(したい)たまご (@hu_da_e_mpty) March 21, 2021
という事で、スタッフさんに色々聞きつつ、ベリー A のぶどうジュースを購入しました🥳
こういう情報を現場で得られるのも SNS の良いところだなあと思いつつ
情報提供ありがとうございました😊✨
外側から夢小路を歩く
甲州夢小路に行くと、中の方へ中の方へって行きがちなんですけど、実は外側からの佇まいもステキなんです🥰
この通路から各1階の店舗に入れます😊
この小道もすごく雰囲気が良いので、行ったら是非歩いてほしいです🥰
郊外夢小路エリア
集落ではないところで4軒分の建物があって、そこにもお店が入っています😊
私が行った時は1軒テナント募集中だったので 3 軒が営業していました😊全部飲食店だったかな
たしか、アイス屋さん、リストランテ、台湾の何か屋さん(タピオカ系のスイーツ)だったような気がします(信用度1%くらい曖昧です笑)
甲府駅周辺の最安の有料駐車場
車で来て、甲州夢小路、もしくは駅周辺の観光をする時には有料駐車場に止めることになりますが、最安の駐車場を教えます
甲州夢小路の最寄りなので、これから行くって人は是非覚えておいてください😊
甲府市歴史公園駐車場
ここ、課金の体系的には 100円/30分 で周囲の最安ラインと同じなんですけど、それとは別に 60 分無料がついてるんです😊
他には 60 分無料みたいなのは無かったので、ここが最安です
ですが当然、ここは甲州夢小路の最寄りなので、私が行った時には全部埋まってたのですが、ここ、どういうわけか、少し(数分)待っていると空くんですよ。つまり、回転が早い。
だから私も「あれっいっぱいじゃーんどうしよ」って思ってた矢先に空いてソッコーでで入れました(ちなみにこの駐車場に入るために車の順番待ち行列ができてるとかは無かったです)
出入りする車を見ている限り、私の推測では、ここを知っている地元の人が 60 分以内に用事を済ませるために一時的に停めてすぐ出ていく感じがしました🚙
なので、タイミングさえ合えば、埋まっていても出ていく車であって入れると思います✨
甲府駅北口第2駐車場
「甲府市歴史公園駐車場」が全然空かないじゃん😢
そんな場合も心配ナッシングです!!
実は、次に安い有料駐車場はすぐ近くにあります😊
甲府市歴史公園駐車場から車で 10 秒のところにあります😊✨
ここ、課金の体系的には 150円/30分 で若干根は上がりますが、この駐車場は 30 分無料がついてます✨
日中の甲府観光って、どんなに長く停めても 2 〜 3 時間程度だと考えると、ここでも全然安上がりですよね😊
甲州夢小路の風景
甲州夢小路は小さいエリアながら見て楽しめる風景がたくさんありました😊実は2階にラーメン屋さんもあったり
甲府観光の参考になれば幸いです✨
↑から飛んで来て、元の場所に戻る場合はこちら