2021 年 3 月 23 日(月)晴れ🌤
ThreeStone(スリーストーン)キャンプ場で絶景と夜景を堪能してきました😊
- ThreeStone(スリーストーン)キャンプ場
- 出発!
- アクセスの良い買い出し先
- いざ、キャンプ場へ!
- 設営、乾杯、そしてランチでやらかし
- 山の天気と女心は変わりやすい
- 夜景と焚き火と甲州ワインと。
- 朝、晴天と絶景とコーヒー。
- 撤収・次のキャンプ場へ
- 夜景を楽しみたいならオススメのキャンプ場
ThreeStone(スリーストーン)キャンプ場
キャンプ場の紹介はこちらの記事に分けたのでこちらからどうぞ🥰
出発!
今回は山梨に前乗りしていたので、甲府市内(甲府駅近く)から出発🚙
12 時のチェックインに対して 9 時に出発したので大分余裕を持てました🥰
さてー出発ですっ🥳
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
時間かなり余裕あるからゆっくり行こ✨
まずは買い出ししてからキャンプ場へ向かうため、
9:00 出発 -> 買い出し -> 12:00 キャンプ場到着
くらいのざっくり予定です😊(めちゃ時間余る前提)
アクセスの良い買い出し先
スリーストーンキャンプ場を利用する場合、国道140号(和戸通り)沿いにある「グリーンタウン甲府東」というエリアにスーパーマーケット オギノ向日町店 があって、そこが近くて簡単に行けて便利でした😊✨
ここなら、一度キャンプ場に行った後で、山を下りて買い出しに向かうでも全然行ける距離です✨
グリーンタウン甲府東
グリーンタウン甲府東 はこの辺一帯のショッピングエリアの事を指しているみたいです📝
すごく広くてお店もたくさんありました😊
買い出し会場のオギノさんに到着🥳
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
てかめーーーっちゃ広い✨✨✨ pic.twitter.com/1yhL6wyslV
私が覚えている限りでも
- オギノ向日町店(スーパーマーケット)
- ダイソー グリーンタウン甲府東店(百均)
- ツルハドラッグ(ドラッグストア)
- コインランドリー
- 靴のシューマート(靴屋)
- ハードオフ(リサイクルショップ)
- ヤマダ電機テックランド(家電量販店)
- 飲食店(ラーメン屋さんと、あといくつかあった気がする)
これくらいはあって、ちょっとの忘れ物や足りないなって思ったものなら何でも揃いそうな感じでした🥳(これでユニクロあったら最強エリア確定✨)
オギノ向日町店
所在地
営業時間
9:00 - 21:00
品揃え
大型店舗なので、必要な食材は何でも揃いました😊✨
キャンプにはたけのこの里がマストです😊✨ pic.twitter.com/BURrEfW5ST
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
ダイソー グリーンタウン甲府東店
キャンパーの強い味方、ダイソーもありました😊
色々と順番間違えた😇💦
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
食材の前にダイソーで必要なもの買わないとだ
所在地
〒400-0813
山梨県甲府市 甲府市向町202グリーンタウン甲府東内
営業時間
10:00-20:00
ダイソー 10:00 からだった😇💦
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
あとちょっとだから車でプラン練って待とう😊
すごくいい天気だなあ✨😊 pic.twitter.com/JHP7O51mz5
品揃え豊富な大型店舗
大型店舗なので品揃えも良かったです✨
今回は甲州ワインを購入しようとしていて、ソムリエナイフを忘れてしまったのでダイソーさんに助けてもらいました🥰
んーしかしながらここへきてソムリエナイフ忘れてきたのは痛い😇💦
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
ダイソーのやつだと申し訳程度だから不安感がすごい😇笑
↑この時点では、缶切りについてるコルク抜きを見てて「さすがにこれは…」って思ってたんだけど
と思ったら、、スタッフさんに聞いたらソムリエナイフあった😊✨
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
今回はこれでしのげそう✨ pic.twitter.com/wuTvubMLDw
無事に解決しました💕
あと、キャンプグッズ売り場がしっかり作られててステキでした🥰
ここのダイソー、キャンプ用品売り場がちゃんと作られててステキ😊✨ pic.twitter.com/lZeyCXWBZX
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
いざ、キャンプ場へ!
ダイソーとオギノで買い出しを済ませていざスリーストーンキャンプ場へ
買い出し完了!
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
ダイソーはどこにいても神でした💕
これからキャンプ場に向かいます😊✨
ここからキャンプ場までは 20 分くらいでした✨
キャンプ場着いたー!🥳✨✨
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
スリーストーンに来たよ😊✨ pic.twitter.com/kLUQpKIWPG
設営、乾杯、そしてランチでやらかし
テント設営が終わったあたりでとってもお腹が空いたのでランチにします😊
設営完了ー😊✨
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
絶景ーっ🥳
お腹空いたからランチにしましょう🍔✨ pic.twitter.com/0TaVDszzgq
まずはなんと言っても、この絶景と共に乾杯です🥰
スリーストーンキャンプ場には前から来たいと思っていたのもあり、、
一瞬だけ感慨深さを覚えつつ、、
絶景に、カンパーイ🥳✨✨
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
キャンプ最高ーっ✨ pic.twitter.com/PST8DjQzPj
もう最高以外のなにものでも無かったです🥰
ランチは自分との闘い
ぐぐぐっとビールをあおって景色を楽しんでいたんですけど、、
本当にお腹が空き過ぎて邪(よこしま)な考えが脳裏をよぎります。。。
お米の吸水待てないからもう炊いちゃおうかな、、笑
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
フォロワーさんに静止していただいたのですが
あと5分だけ!w
— タツ@ポンコツキャンパー🔰 (@tatsuG462) March 22, 2021
待てなくて、給水時間 5 分で炊飯を開始しちゃいました😊笑
この時は風が強かったので、そこにあるもので天然の要塞(風防)を構築🏯
(と同時に、そろそろバーナーや固形燃料で調理する時用の風防欲しいなって思った🐰)
メニューは豚肉の焼き肉(写真撮り忘れたーー😨)
ただ、山梨県産ブランド豚肉的なやつがあればいいなって思ってたんですけど、スーパーには無かったので、今回は鹿児島県産のブランド豚肉をいただきました😇笑
でもね、
やっぱり炊飯はしっかり給水せないかんわけですよ。。。
あと、しっかり風対策🐰
ご飯は吸水の時間を待てなかったおかげでばっちり芯が残ったけど、おいしくランチいただきました🥰
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
風が冷たいけど、陽が出てきたら良い感じ✨#キャンプ#スリーストーン#山梨 pic.twitter.com/NdkIn6L97p
ご飯はがっつり芯が残りましたとさ笑
(テンションでカバーしたからいいけどねぇっ!!!)
... 🤤笑
山の天気と女心は変わりやすい
ええ、よく言ったものです🥸
ランチを済ませて最高の天気の中でボーッと癒やされていたら、急に雲が出だしました(予報は晴れで雨の予定は無かったはずではあったのですけど)
急に一雨来そうな感じ☁️ pic.twitter.com/NiP2HXTZzX
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
通り雲かなって思ったので少し様子を見ていた(という本当はランチでお腹いっぱいで満足が頂点だったから動きたくなかった)のですが、なんとなく雨雲っぽい雲になってきそうな感じがしたので、最悪の状況だけは回避しようと思って少し片付けます
⛺ 🍭🐜 🍰🐜 🍖🐜セッセセッセ
とりあえずチェア以外をテントの中に一時避難
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
とはいえ時間は既に 16:30 くらいだったので、
「そろそろ焚き火もしたいよなー」
と思いつつ、でも
「雨で薪が濡れたら嫌だなー」
とか思って、
分厚い雨雲が通り過ぎたら焚き火しよ🥰
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
まあすぐ晴れるっしょ😀
的な、キャンプでナイスチルをキメたキャンパーにありがちなテンションで見守っていました🥰笑
まあでも、やっぱり雨は降ってきたわけで…笑
しかし!
ナイスチルなうの私にはもはや雨も怖くありません!!!✨
すかさず区画から徒歩 3 秒の車に避難!(車かよ!!笑)
そしてYahoo天気の雨雲レーダーで現状把握!!!
やっぱり雨降ってきた
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
予め避難しておいて正解😊✨
1時間以内には止むっぽいからそれまでゆっくりします😊
暇だから DOD のサイト見てたよね🥳笑
雨本降りエリアに入ったかな〜
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
といいつつ、雨はパラパラで弱い感じ☂️
こういう時、前室のあるテントは強いよね😊
カマボコテント欲しいな〜✨
タープじゃなくてもう、DOD のカマボコテントソロ TC が欲しい!! と強く思いました(車の中で笑)
それから待つこと 40 分くらい、天気も落ち着いてきました😊
なんか大丈夫そうだから暗くなる前に夜の部の準備する🥰✨
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
夜景と焚き火と甲州ワインと。
ときよりの突風ときどき夜景のはじまり
さあやっていこ🥳🔥 pic.twitter.com/D3EQVJDcee
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
焚き火の準備ができて火を着け始めたんですけど、いきなり突風が吹くようになったので、着火 10 分で一旦を火を消しました🥲
でも、時間的に陽も落ちてきて、目の前に良い感じの夜景が顔をのぞかせます💕
時間は 18 時過ぎ。
ちょっとモヤがかかってる感じが天候を物語っているけど、でもこれ見た時は感動しました🥰💕
焚き火再開
20 時くらいに風が落ち着いて(というかほぼ止んだ)ので、焚き火を再開しました😊
風が落ち着いてきたので焚火を再開しました😊
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
癒される〜🥰 pic.twitter.com/UwZG7hafQH
夜景が最高潮に
この頃はもう夜景が最高潮になっていて、とてもキレイだったです🥰
甲州ワイン
夜景と焚き火でワインを楽しむっていう、最高の時間を過ごしました
今回は「マスカット・ベーリーA」っていう品種を使った甲州ワイン(赤)🥰
ゆらゆら揺れる焚き火の炎と、遠くでキラキラ輝く甲府の夜景、そんな中で飲む甲州ワインはもうこの世のものではないくらいの快感と美味しさで溢れました🥰
星降る三石
そうそう、スリーストーン(三石)キャンプ場は星空もけっこうキレイでしたよ🥰
20 時を過ぎたあたりでは快晴に戻っていて、月も出て明るかったです
山だけど開けているのと、眼下に甲府市の夜景を臨むので、本当に山中のキャンプ場から見る星空よりは少し星は少なかったかな😊でもぜんぜんいいけど✨
余韻に浸って、おやすみ。
そんなこんなで、23 時前くらいまで焚き火眺めてぼーっとしてから、この日は就寝しました✨
あれ、、明日は早く出発するからもっと早く眠るつもりだったんだけどな・・・
ま、いっか笑
おやすみなさい🌙 pic.twitter.com/IX0S87TrvC
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
朝、晴天と絶景とコーヒー。
5:00 に起床😊✨
おはようございます😊
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
3/23 火曜日
山梨県甲府市 スリーストーンキャンプ場 5:25 気温 3 度
風もなく晴天です✨
奥に見えるは富士山です🥰 pic.twitter.com/t8Ngtc3h3T
雲ひとつない晴天で富士山も良く見える
そして日の出の瞬間
キャンプしたら朝は 5 時に起きてこの瞬間を観るのが何より楽しみです✨✨
(この時期まだめっちゃ寒いけどね笑)
明るくなってきた時の富士山は、一部、赤富士みたいになってキレイだった🥰
今日は早くから次のキャンプ場に向かう予定のため、朝焚き火ができず暖がとれなくて、手がかじかんで小指が動かなくなるほどだったけど、モーニングコーヒーは愉しみました🥰
この日は雲ひとつ無い感じでキレイに晴れたので、日の出から段々明るくなっていく様子を動画(タイムラプス)で撮ってみました🥳
撤収・次のキャンプ場へ
モーニングコーヒーを楽しんだ後はもうせっせと撤収作業✨
8 時過ぎにはスリーストーンキャンプ場を出発しました😊✨
キャンプツアー4日目
— rito (@ritocamp) 2021年3月22日
次に向かって出発です🥳✨✨ pic.twitter.com/JjvzRg4OZt
夜景を楽しみたいならオススメのキャンプ場
スリーストーンキャンプ場は売店とかシャワーはないですが、洗い場はお湯が出るし、区画は広いし、利用者数も限られているので静かで良いところでした😊
何より、昼間の開放感、抜群に開けた絶景と、夜の眼下に広がる甲府市の夜景がとてもステキなキャンプ場でした✨
夜景がキレイなキャンプ場はほったらかしとパインウッドだけじゃないですよ〜🥳🌟
是非行ってみてください😊
そして動画も撮ったので観てください〜🥰
この日のタイムラインはこちらから🥳