週末はじめました。

自然に癒やされたいわたしのキャンプ・アウトドア、そして日常ではない何者かになりたいわたしの旅や遠足の記録

ふもとっぱらキャンプ場の紹介〜雄大な富士山と広大な草原サイト。一度は行ってみたいキャンパーの聖地〜静岡県富士宮市

静岡県富士宮市にある「ふもとっぱらキャンプ場」の紹介です✨

雄大な富士山を目の前にキャンプできる

基本情報

ふもとっぱら

ふもとっぱらキャンプ場入口

所在地

〒418-0109
静岡県富士宮市麓156

アクセス

車で行くことをオススメしますが、電車とバスを乗り継いで行く事も可能です。

その場合は、富士急行バスの「朝霧グリーンパーク」というバス停で下車して、ふもとっぱらまでは徒歩で向かいます。

遠方から行く場合は、河口湖駅からバスに乗るか、富士宮駅からバスに乗るかって感じになるかな〜🚌

ちなみにバス停からふもとっぱら入口まではそこそこ距離あります🐰

車だと 3 〜 5 分も走ればって感じだけれど、徒歩だと地味に時間と体力が奪われそうです😧

まだ車でしか行った事がないけれど、あの距離を歩くとなると個人的にはちょっと気が引けるかな。。

でも車で行き来していると徒歩の人をポツポツは見かけるので、行けない距離ではないといえば無いのかもですね(起伏も1箇所大きめなのがあるくらいで平坦が多そうかな?記憶ベースなので曖昧だけれど)

公式サイト

fumotoppara.net

標高・気候

ふもとっぱらは標高 830m のところにあります🗻

高原なので気温等気候には注意

標高が高いので、気温には少し注意が必要です

私が行った時期だと以下のような感じでした

  • 3 月下旬
    • 日中は日向は温度計的には 20 ℃くらいになったけど、風が冷たい。
    • まだまだ寒くて、冬と同じ装備でいいくらい。
  • 7 月下旬
    • 日中は日が出ていると日向はすごく暑い(けど、日陰だと風がふいて涼しい)
    • 太陽が落ちる夕方以降は涼しい
  • 9 月中旬
    • 一枚羽織るものがあると日中も良いかも
    • 曇ったり夕方以降は気温そこそこ下がるので半袖一枚は寒い

私は基本的に寒がりなので、ふもとっぱらに行く時には寒くならないように気をつけています。

ふもとっぱらはとても広く遮るものもないため、風がそこそこあります。なのでその辺も考えて着るものを用意すると良いと思います🐮

f:id:ritocamp:20210817000745j:plain
ゆるキャン△にも出てきたライオンとトラのオブジェ

予約

web 予約制なので 24 時間行えます。(電話予約は行っていません)

予約は公式サイトから行います。

fumotoppara.secure.force.com

車で行く場合、車両2台ごとの予約になるので、例えば車2台で行く場合は、2つ予約が必要になります。

キャンセル料金

キャンセル料はかかりませんが、キャンセルは web 上からきちんと行ってねというスタイルです。

さすがキャンパーの聖地。最低限のモラルやマナーはある前提での運営となっているようですね。

チェックイン・チェックアウト

チェックインは 8:30 〜 17:00 です。

チェックイン後の車での出入りは自由ですが 17 時以降は車両移動禁止なので、17時までには戻る必要があります。

チェックアウトは 14:00 です。

fumotoppara.net

料金

駐車料金として1台につき 2,000 円(普通車)

大人(中学生以上)1 泊 1,000 円

つまり、車でソロキャンプに行くなら 1 泊 3,000 円てことですね⛺️🐰

fumotoppara.net

QR コード決済もできる

支払いは車なら料金所で行いますが、paypay での支払いもできます😊

個人的には paypay 支払いができるのはとても GOOD ポイント✨

料金所が混んでいる時に後続の車を待たせずにすぐに決済を済ませられるから助かります😊

f:id:ritocamp:20210816214251j:plain
ふもとっぱらの料金所ではpaypay支払いができる

車の乗り入れ

自分のテントへの横付けが可能です⛺️🚙

きちんとお隣さんとの距離はとった上で、自由に設営・駐車できます😊

f:id:ritocamp:20210816214006j:plain
お互いにプライベートエリアを尊重しつつ、設営しましょう

焚き火

直火は禁止です。焚き火台を使って焚き火を行います🔥

地面が草原仕様なので、傷めないためにも焚き火台の下には焚き火シートを敷きましょう😎

f:id:ritocamp:20210816214949j:plain
焚き火はキャンプの醍醐味。だからこそマナーを守って楽しく安全に。

薪の販売

500 円

針葉樹も広葉樹も詰め放題制になっていて、一袋 500 円 になっています。

管理棟で購入できます

f:id:ritocamp:20210816075644j:plainf:id:ritocamp:20210816075641j:plain
薪詰め放題

詰め放題の袋は、脇にある自動販売機で購入できます😊

f:id:ritocamp:20210816075838j:plain
薪詰め放題の袋とゴミ袋の自動販売機

ゴミ

ゴミは回収してもらえます。

大きなゴミステーションがあり、キャンプで出そうなゴミは大抵回収してもらえます。

この辺の設備が整っているのもさすがふもとっぱらですね😊

ちなみにゴミの回収場所は2箇所あって、ここのゴミステーションともう1箇所あり、どちらに持っていくのかは時間?によって変わります。

f:id:ritocamp:20210816084445j:plain
ゴミステーションは2つある

持っていく時に「今ゴミ回収はこっち」的な立て看板が出ているので、それを見て行くと良いと思います🐰

ゴミ袋は有料

ふもとっぱらで燃えるゴミを回収してもらうには、専用のゴミ袋を購入する必要があります(100円)

ゴミ袋の大きさは 45 L です🐰

ゴミ袋は管理棟などの売店か自動販売機で購入できます😊

お風呂・シャワー

ふもとっぱらには大浴場があり、お風呂に入る事ができます。

f:id:ritocamp:20210816074506j:plainf:id:ritocamp:20210816074513j:plainf:id:ritocamp:20210816074510j:plain
大浴場

※ 時期や場合によっては営業していない場合もあるので、行く前に要確認です📝

中は銭湯みたいな感じで、大きな浴槽があって、壁沿いにシャワーが並んでいる感じです。

脱衣所はそこまで大きいわけじゃないので、夕方に行くとやはり順番待ちで入口の外で並びますね。

場所がちょっと分かりづらいのですが、車でチェックインするところ(料金所)の脇にさりげなくあったりします。

大浴場の場所

温泉施設 風の湯

ふもとっぱらから 20 分くらい南下したところに、風の湯という温泉施設もあります。

f:id:ritocamp:20210816074350j:plainf:id:ritocamp:20210816074347j:plainf:id:ritocamp:20210816074344j:plain
風の湯

www.nittaku-kazenoyu.com

温泉も楽しみたいっていう場合はこちらに行くのもオススメですよ😊

富士宮市街に行く途中にあるので、

  1. ふもとっぱらを出発
  2. 風の湯の温泉に入る
  3. 市街地で買い出ししてまたふもとっぱらに戻ってくる

みたいなコースを私はよくやります😊✨

管理棟

f:id:ritocamp:20210816215339j:plain
管理棟

ふもとっぱらの管理棟は、料金所のすぐ隣にあって、売店も兼ねています😊

軽食・調味料・消耗品・ふもとっぱらグッズなどなど、品揃えも結構豊富で、つい忘れてしまいがちなヤーツなんかは大抵手に入ったりします😊

f:id:ritocamp:20210816220204j:plain
消耗品や軽食、ふもとっぱらグッズなどなど

f:id:ritocamp:20210816220245j:plain
ふもとっぱらオリジナルステッカー

f:id:ritocamp:20210816220340j:plainf:id:ritocamp:20210816220344j:plain
ビールや酎ハイ、日本酒も置いてます

f:id:ritocamp:20210816220457j:plain
朝霧高原ジビエ

f:id:ritocamp:20210816220528j:plain
朝霧高原放牧豚

f:id:ritocamp:20210816220552j:plain
地鶏もあります

f:id:ritocamp:20210816224944j:plain
実写版ゆるキャン△のりん&なでしこの女優さんのサイン

ここに来ればスタッフさんがいるので、わからない事とか困った事があれば管理棟に行くと良いです😊

f:id:ritocamp:20210816220851j:plain
管理棟の入口にかわいいクマさんいます

牛舎トイレ・売店

f:id:ritocamp:20210816221119j:plain
牛舎トイレ&売店

キャンプサイトの入口的な位置にある牛舎はふもとっぱらのシンボル的存在です😊

この牛舎の右手にトイレがありますが、牛舎自体は売店になっていて、ここでも大抵のものはゲットできます😊

f:id:ritocamp:20210816221335j:plain
地元の野菜(こういうのホント素敵!!)

f:id:ritocamp:20210816221428j:plain
お酒もたくさんあるよ〜

f:id:ritocamp:20210816221454j:plain
牛乳・コーヒー牛乳・コーラなどのジュースもあった

f:id:ritocamp:20210816221532j:plain
焼けば良いだけ!もう串に刺さっている富士の鶏あります

f:id:ritocamp:20210816221615j:plain
ジビエはここでも購入可能

f:id:ritocamp:20210816221710j:plain
こっちは消耗品とか日用品とか

f:id:ritocamp:20210816221640j:plainf:id:ritocamp:20210816221753j:plain
ふもとっぱらのオリジナルグッズもたくさんあったよ

牛舎の裏で日本全国のラーメンと出会う

牛舎の裏には大きな小屋(大きな?小屋?)があって、雨宿りしたり、テーブルがあるのでご飯も食べられるし、水場もあるので洗い物もできるところがあります

f:id:ritocamp:20210816223138j:plain
牛舎の裏の大きな小屋

じつはここに、日本全国のラーメンが置いてある自動販売機があります😊

f:id:ritocamp:20210816223249j:plain
日本全国のラーメンが置いてある自動販売機

これちょっと面白いですよね🥰

夕飯のシメとか朝食にラーメンを食べることってよくあると思うんですけど、買い出しでは敢えてラーメンは買わずにここで調達するのもアリだなって思いました😊

価格は一律 300 円✨

金山キッチン

f:id:ritocamp:20210816223829j:plain
金山キッチン

ふもとっぱらには食事ができるところもあって、金山キッチンはその1つです😊

f:id:ritocamp:20210816223906j:plain
開放感あって素敵な店内

f:id:ritocamp:20210816223945j:plain
営業時間は 15 〜 20 時

メニューはフードもドリンクもあったのですが、時期によって変わるみたいなので、行く時はお楽しみで行ってみてください😊

バー的な位置づけなのかな?おしゃれなメニューが結構ありましたよ✨

fumotoppara.net

朝霧フードコート

めっちゃ広くて驚きのフードコートです😊

f:id:ritocamp:20210816224259j:plainf:id:ritocamp:20210816224642j:plain
朝霧フードコートの様子

フードコードなので飲食もできますし、ここで販売もしています🐰

f:id:ritocamp:20210816224409j:plain
朝霧フードコートのメニュー

f:id:ritocamp:20210816224605j:plain
学食っぽい感じもなんか好き

中にはこんなかわいい鹿さんがいたり・・・

f:id:ritocamp:20210816224748j:plain
こんにちは鹿さん

革製品の販売を行っていたりしました😊

f:id:ritocamp:20210816224822j:plainf:id:ritocamp:20210816224831j:plain
かっこいい革製品がたくさんありました

買い出し、どこに行く?

ふもとっぱらの近くにはコンビニはあってもスーパーマーケットがありません。

ふもとっぱらの FAQ にも以下のように書かれています

近くにスーパーはありません。食材はなるべく事前にご準備下さい。車で3分のところにコンビニが、10分くらいのところに道の駅朝霧高原、あさぎりフードパークがあります。最寄りのスーパーは車で約25分のデイズ万野原店になります。

www.asagiri-kogen.com

デイズ万野原店は、スーパーよどばしD'S 万野原店の事です。

www.yodobashi-ds.com

個人的には マックスバリュ富士宮宮原店 がオススメです🥰

www.mv-tokai.co.jp

イオン系列なので品数と価格が間違いないのと、駐車場が広いのと、あと警備員さん?が交通整理してくれていて、道路から駐車場への車の出入りを誘導してくれるのでその土地に不慣れな人でも出入りがしやすいです😊

ちなみにデイズ万野原店とマックスバリュ富士宮宮原店は近所ですが、この辺まで買い出しに出ると、片道 30 分、往復 1 時間はかかります🚙✨

ふもとっぱらの魅力

悠然と佇む富士山

幻想的な富士山の眺め

この景色を眺めながらキャンプっていうのが最高なんです🥰

また、日の出もとても幻想的です✨

f:id:ritocamp:20210816230011j:plainf:id:ritocamp:20210816230040j:plain
ふもとっぱらで迎える日の出

広大な草原

ふもとっぱらはとっても広くて、とりあえずキャンプサイトの端っこは見えません笑

f:id:ritocamp:20210816230541j:plain
Cサイトからの様子

ふもとっぱらは、サイトを A 〜 L まで区切っていますが、1つ1つがとても広いので、年末とか連休に行かない限りはプライベートなエリアをかなり広く保つ事ができます😊

お好みで林間サイトも

実はふもとっぱらには林間サイト的なところもあって、エリアとしては H サイトですが、こんな風に林間にテントを張ることもできます

f:id:ritocamp:20210816231126j:plain
Hサイトの様子

キャンパーの聖地、ふもとっぱら

キャンパーなら誰もが一度は行ってみたいふもとっぱら。

行くだけの価値、ホントにあります😊

たまに天候が荒れますが、それも含めて、私の中では毎回最高のキャンプになっています✨

ゆるキャン△でも舞台になって、そういった意味でも聖地化していますが、それよりも前から聖地と言われているだけの魅力がふもとっぱらにはあります😊

実際にこの開放感を味わいに行ってみてください🥰

ふもとっぱらの入口

ふもとっぱらキャンプ履歴

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com