週末はじめました。

自然に癒やされたいわたしのキャンプ・アウトドア、そして日常ではない何者かになりたいわたしの旅や遠足の記録

【静岡・富士宮】ゆるキャン△なでしこが初ソロキャンで巡った富士宮市をぶらり散歩〜ゆるキャン△2聖地巡礼観光

2021 年 7 月 31 日(土)🌤

アニメ ゆるキャン△ season 2 の第 7 話「なでしこのソロキャン計画」で、なでしこが初めてのソロキャンをした時(キャンプ場に行く前)に富士宮市を巡って観光していましたね😊✨

富士宮到着から、キャンプ場に向かう前までに立ち寄ったところを聖地巡礼してきました🥳

※ 本記事に出てくるゆるキャン画像の著作権は全て ©あfろ・芳文社/野外活動委員会 に帰属します。

静岡県のゆるキャン△マップ

今回のぶらり散歩には、静岡県が出しているゆるキャン△のモデル地マップがとっても参考になりました✨

ゆるキャン△ 静岡県モデル地マップ(PDF)

yurucamp-shizuoka.com

www.at-s.com

静岡県さん、ホントこういうのどんどん作ってください🥰

西富士宮駅

西富士宮駅入り口

なでしこがソロキャンで最初に降り立った JR 西富士宮駅(身延線)✨

わりと小さな駅で、コンパクトなロータリーがあって可愛い駅でした😊

入り口前はタクシーが常駐しているのでタクシーにもすぐに乗れそう🚕

駅の入り口を背にしたら左手には、沢山じゃないですが車を一時停止しておける場所もありました😊

ゆるキャンでもさらっと出てきたこのオブジェ↓ 何を表現してるんだろう〜人と人との調和、かな?

ロータリーの中央にあったオブジェ

西富士宮駅に降り立つなでしこ🥰

西富士宮駅入り口

ここから富士宮焼きそばに胸踊らせつつ、なでしこが出発していきます✨

西富士宮駅入り口からの風景

「富士宮といえば、焼きそば〜♪ 楽しみだな〜♪」

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)

富士山本宮浅間大社

〒418-0067
静岡県富士宮市宮町1-1

fuji-hongu.or.jp

西富士宮駅からは結構近くて、徒歩でも行ける距離でした😊

車で 3 分、徒歩で 10 分て感じ✨

案内図

拝殿脇にあった案内図を先にご紹介🥰

案内図

ゆっくり回って大体 30 〜 40 分くらいで一通り回れると思います😊

一之鳥居

なでしこもくぐった南正面大きな鳥居✨

一之鳥居

「富士山と、青い空と、真っ赤な鳥居が最高だ〜💕」

狛犬様

思わず写真を撮りたくなる凛々しい狛犬様✨

狛犬様

源頼朝像

めちゃカッコいい源頼朝の像

源頼朝像

これでも実は、下からのアングルだとすごく躍動感が出てカッコいいです✨

源頼朝像は下からのアングルだととても躍動感が溢れていてステキ

本当に馬が走ってるみたい💕

楼門

楼門

すごく立派な造りで、これから「お参りするぞ〜✨」ってテンション上がりました😊✨

楼門

手水舎

手水舎

なでしこが「冷た〜っ」ってなった手水舎✨

手水舎

拝殿

拝殿

遠目から見てもすごくキレイでした✨

もちろん私も、お願い事💕

ソロキャンプ初めてじゃないから同じお願いごとは出来なかったけど、いつものピースフルなお願いをしておきました🥰

拝殿

「初めてのソロキャンプ、楽しく過ごせますように💕」

拝殿と同じ敷地には、祈祷殿とか社務所がありました😊

祈祷殿

社務所。御朱印はこちらで。

おみくじも結構色んなのがありました

湧玉池

湧玉池

湧玉池(わくたまいけ)は、国の特別天然記念物に指定されていて、富士山の雪解け水が伏流水となって毎秒 2.4 リットル流れ出ています📝

水温は一年を通して 13 ℃でほぼ一定なんだそうです📝

水が汲めるようになってる

こんな感じで水が汲めるようになっていて、私が居た時も地元のおじいちゃんが水を汲みに来ていました😊

透き通った水

これがとっても涼しげで、眺めているだけでも癒やされました🥰

富士山の雪解け水で身を清める

という事で、私も顔をバシャバシャっとして気分爽快になりました💕

湧玉池はそこそこ大きさがあって、この時期、新緑も相まってとっても雰囲気がよかったですよ😊

湧玉池の様子

湧玉池へは、拝殿の東側に入口があって、そこから行けます✨

湧玉池への入口

第一駐車場

第一駐車場入り口

浅間大社には有料(一定時間無料)の駐車場があって、車で来ても止められるようになっています🚙🚗

駐車場は結構広いです

午前5時~午後7時まで(出庫は24時間可能)

駐車料金

料金は、30 分以内なら無料、それ以降は 1 時間毎に 200 円、24 時間で最大 1500 円です😊

駐車料金

第一駐車場への道順

第一駐車場にどうやって行くのかが少しわかりづらかったので説明しておきます✨

第一駐車場は西側にあって、鳥居が入り口になっているので、そこを入ります

第一駐車場の入り口

細かい道順はこちらの説明が参考になります😊

machipo.jp

入口に入ったら、すぐに右手に下り坂があるので、そこに入ると第一駐車場に行けますよ😊

鳥居をくぐったら、右折

お好み食堂 伊東

お好み食堂 伊東

最後はなでしこがお姉ちゃんから教えられて食べにきたお好み食堂伊東さんへ😊

お好み食堂 伊東 看板

基本情報

〒418-0051
静岡県富士宮市淀師468−2

浅間大社からは徒歩で 30 分強かかるみたいだけど、なでしこちゃんは歩いて行った設定になっててこれはこれですごい😇

車だったら 10 分かからないくらい🚙✨

  • 営業時間
    • 10:30~18:00
    • 材料がなくなり次第終了
    • 日曜営業
  • 定休日
    • 月曜、火曜

tabelog.com

駐車場

駐車場あって、車は4台駐車できました🚙🚗🚙

混んでくると駐車場もいっぱいになるだろうから、遠方からくる時は要注意ですね😎

駐車場はお店の脇にあります

人気店、行列必至

すごい人気店だっていう話なのでスムーズに入れるか不安でしたけど、土曜日に行って、到着したのが 10:35 分くらいでした

駐車場も空いてたので止めることができて、その時点で1組待ち(なので私は待ち2番目)でした😊✨

思ったより混んでなくて一安心

5分くらい待ってたら入れました😊✨

入口はこんな感じ

感染症対策もしっかり行っていて、席も間引いて営業していらっしゃいました✨

入口脇に色々とお知らせがあったよ

店内の様子

店内の様子

店内はアニメで見たままで、お店に入った瞬間色んなものがシンクロしてなんだか嬉しくなりました😊✨

だるまと恵比寿様たちの装飾品や、しぐれ焼の張り紙

マンガ・アニメ・ドラマに限らず、ゆるキャン△のポスターとかも沢山貼ってあって、私みたいなのウェルカムな雰囲気がなんかうれしかったです🥰

ゆるキャン△のポスターとかもたくさん

ゆるキャン△のポスターとかもたくさん

私は、奥の赤い服を来たお姉さんがいる席に座りました😊(感染症対策で、席はアニメ版から席をそれぞれ1つずつ間引いた感じで距離が取られていました)

鉄板席全体の様子

本当は優しい大将

アニメで見ていると、大将はキリっと職人気質な感じを受けましたが、実際の大将は優しさが溢れるとってもステキな方でした🥰

穏やかで終始笑顔のステキな大将でした🥰

五目しぐれ

私がオーダーしたのももちろん、なでしこちゃんと同じ五目しぐれ💕

甘めのとろっろソースと、しょっぱめのさらっとソースはどちらが良いか聞かれたので、甘めのソースをチョイス✨

五目しぐれ調理の様子

漂うソースの香りにジュウジュウと焼かれる音...

なでしこちゃんがよだれ垂らしていたのもうなずけます🥰

待つこと 10 分くらい ... ついに ... !!!

五目しぐれ

うわああ🥰香りもステキ💕

五目しぐれを食べやすい大きさにカット

ふわふわで、カリカリの表面や、豚肉、そしてイカの食感もあって楽しくて美味しかったです🥰

これは行列待ってでも食べたい一品なのが理解できました✨

なでしこはペロッと食べていたけど...

五目しぐれは、「並」もしくは「大」が選べて、私は並で注文したのですが、結構食べごたえがありました😊

少食な人ならギリギリ並を食べ切れるかなくらいの量なので、注文は気をつけてください😎

なでしこちゃんフツーにペロッといってた上に、おでんも食べてたので、

まあなでしこちゃんは大食いだから十分有り得るかな😇

バイカーの大柄なおじさんとかは五目しぐれ大にモツ炒めとかペロッといってました😊✨

また来たくなるステキなお店

お好み食堂 伊東さんは五目しぐれも美味しかったけど、ご夫婦の仲がとっても良いんだろうなあって見てとれるとてもステキなお店でした🥰

大将と女将さん。とっても優しくて夫婦で楽しんで仕事している雰囲気がステキでした🥰

また来たいです💕

なでしこ、キャンプ場へ

この先からは、なでしこもキャンプ場へ向かうので観光したのはここまでです✨

なでしこちゃんの足跡をたどれて楽しかった〜🥰

浅間大社の参道