2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪化粧。一年中神秘の絶景美が臨める。香川県の小豆島にある寒霞渓に行ってきました✨
香川県は小豆島にある「寒霞渓(かんかけい)」へのアクセスの方法やオススメの行き方をまとめました🥳
一面、梅!梅!梅!一足早く春の訪れを感じに「せたがや梅まつり」へ行ってきました✨
日本には「名勝」という文化財指定があります。どのような場所が名勝に指定されるのかについて解説します。
香川県最大の歓楽街、高松市瓦町。夜を一晩で食べ尽くしにあがりました。
「気取らず、でも程よくお洒落に」を演出。お箸とワインでいただくカジュアルな創作料理。
香川県の名物グルメ「讃岐うどん」を地元の人気店「さぬき麺之介」でいただいてきました
うどんだけじゃない!?知られざる香川県の名物「骨付鳥」は、香川県に旅行に行くなら要チェック!
高松市内に宿泊する場合、どのあたりに行けば飲食店が多いのでしょうか。高松市内の夜の繁華街・歓楽街をまとめます。
悪魔的で中毒性すら感じる魅惑ー。香川県の知られざる名物「骨付鳥」を高松市内の居酒屋でいただいてきました
「日本一高い石垣」があるという丸亀城に行ってきました🥳
香川県丸亀市にある丸亀城までの行き方をまとめ。丸亀城は、電車移動でも車移動でも、旅行者にとても優しいアクセス属性を持ってます。
鳴門海峡に架かる大鳴門橋から鳴門の渦潮を間近で見られるという遊歩道「渦の道」に行ってきました 大鳴門橋遊歩道「渦の道」 渦の道へのアクセス 渦の道の所要時間 鳴門の渦潮 エントランス 遊歩道へ 生で感じる鳴門海峡 休憩所 鳴門市とドイツの関係 なぜ…
最寄りの駐車場から「渦の道」へ行き方は正規ルートがあるけど Google マップには出てこないのでまとめました
ただの徳島観光じゃない。鳴門海峡に来たらエスカヒルにも立ち寄るのがオススメ。絶景と超高揚程エスカレーターを体験できます✨
一方通行に細くて一車線。。初見難易度「高」のエスカヒル鳴門・渦の道の最寄り駐車場へご案内します
「日本三奇橋」や「日本三大秘境」に数えられ、絶叫の狂気と神秘の美が同居する「祖谷のかずら橋」を紹介します
高知の「食」が集う場所「ひろめ市場」をご紹介🥳これを見たらあなたもお腹が空いてくる〜✨
高知城のすぐとなり!高知城歴史博物館はフォトスポットがあったり内部のデザインがすごく素敵だったりですごく現代的な歴史博物館でした✨