週末はじめました。

自然に癒やされたいわたしのキャンプ・アウトドア、そして日常ではない何者かになりたいわたしの旅や遠足の記録

【南武線】稲城長沼駅周辺をぶらり散歩〜多摩川とBBQ可能な稲城北緑地公園そして奇跡の町中華〜東京都稲城市

2021年2月28日(日)晴れ🌞

まったりサンデーモーニング

ぶらり散歩の前に、、

今日は下北沢のカフェで一日を始めました😊

ドッグベリー エントランスドッグベリー エントランス
cafe garage Dogberry(ドッグベリー)

cafe garage Dogberry(ドッグベリー)

東京都世田谷区北沢2-29-16 高木ビル1F

ggs6200.gorp.jp

ちょっとした用事があったのと、たまにはのんびりしたいなーと思い午前中はここでまったりしました😊

ドッグベリー店内の様子
店内はソファー席がメインでリラックスできます

カフェラテとティラミスでデトックスサンデーモーニングです💕

カフェラテとティラミス
カフェラテ 580円 / クッキーティラミス 550円

というわけで、ぶらり散歩開始します😊

まったり欲を引きずりつつスタート

今日はどこへ行こうかなと思いつつ、下り方面の電車にとりあえず乗車😊🚃

いつもこんな感じなので平常運転といえば平常運転🐰

ただ、乗り込んだ小田急線は向ヶ丘遊園駅止まり。

このままだと先日行った生田緑地に行き着いてしまうため、とりあえず登戸駅で降りて別の路線に乗り換えることに。

ちなみに先日行った向ヶ丘遊園駅の生田緑地はこちらです🥳 www.ritocamp.com

それで、、、

とりあえず電車に乗って、画面に表示される停車駅から下車駅を決める流れでいいや的な、ゆる散歩スタイルでござい🥳✨

(人が多いところに行かなければ良しのルール)

🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃

動き出した電車の中で、ほとんど誰も乗っていない車両で何故かドア付近で立っている私 ...

車掌さん、違うのよ、私はドアの上の画面が見たいだけなのよ。降りる駅を決めなくてはいけないのよ ... 🤤

気になった駅名は「稲城長沼

沼があるって事は湖とかなにかあるんじゃないか的な、つまりいい感じの自然に触れられるんじゃないか的なお楽しみ感がふっと湧いたので、今日は稲城長沼で降りる事にしました😊

(そしてソッコーで席に座りました)

JR 南武線 稲城長沼

というわけで稲城長沼駅に到着です😊✨

地理的には、東京都稲城市🗺

稲城市自体にも初めて訪れたなぁ🐰🎵

稲城市はロボットの町?

駅を出たらいきなりロボットがでーんと現れてちょっと面食らいました🤯

(面食らいはしたけど全力ダッシュで寄っていきました「うわあなにあれ?!」って😻)

無予習だけに深まる謎、、、たぶん私めっちゃキョロキョロしてたと思う笑

(ほら、例えば「ロボットの町!」とかだったら周囲もがっつりメカっぽくしてたりするでしょ。周囲から何かコンセプト的なものをキャッチしてこのロボットさんの存在を私なりに理解しようとしたのです🥰)

どうやら、メカニックデザイナーである大河原邦男さんという方の縁の地のようで、その関係でガンダムとか装甲騎兵ボトムズとかのロボットのモニュメントがあるみたいでした😊

www.city.inagi.tokyo.jp

メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト
メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト

↑の画像の右手に「稲城ぶらり散歩」っていうパンフレットがあったのね、、同じぶらり散歩同士、もらっておけばよかった🥺

それとフォロワーさんに教えてもらったんだけど、アニメキャラマンホールっていうのがあるみたいで

どうやら各キャラクターのマンホールは稲城市内に散っているみたいなので、駅前だけだと全種類を見ることができなかったんですけど、一個だけ、ガンダムのマンホールはありました😊

ガンダム絵柄のマンホール

そんな稲城長沼駅前には「いなぎ発信基地ペアテラス」っていう、観光案内所的な所もあって、休憩スペースやお土産売り場があったり、観光や地域のパンフレットも充実していました😊

休憩スペース各種パンフレットも充実お土産売り場もあった
いなぎ発信基地ペアテラス

いなぎ発信基地ペアテラス - 稲城市観光協会

多摩川に会いに

稲城長沼に来たはいいものの、ここからどこに行こうかなーと決めあぐねていた時でした。

ペアテラスに近隣のマップを発見!!✨

稲城市マップ

近くに多摩川があるーーっ🥰✨

自然に触れるチャンスきた🥰

目的地決定✨

これより多摩川に会いに稲城北緑地公園に向かいます😊

閑静な住宅街と自然が共存する街

多摩川への道中は終始閑静な住宅街🏘🏘🏘

こことか雰囲気よかった🥰

自然と共存する街
自然と共存する街

別の川を渡っていた時にはこんな光景も😊

カモとサギ?

カモ🦆と、、サギ🦢かな?(ちょっとわからない)

種類の違う鳥たちが同じ場所にいてあちこちを行ったりきたり... エサが良く取れるポイントなのかな?

もしくは、仲良しなのかもね😊(ほっこり)

そんなこんなで歩く事 10 〜 15 分くらい。目的地に到着 🥳✨

稲城北緑地公園

稲城北緑地公園入り口

www.city.inagi.tokyo.jp

すごいキレイな公園でした😊

有料駐車場まで完備されててすごく整ってた✨

公園のマップはこんな感じ

北緑地公園案内図
北緑地公園案内図

多摩川

駐車場を抜けて河川敷を降りていくと多摩川とご対面です😊✨

多摩川

すごい✨多摩川は予想していたよりとても大きかった🥰

流れはとても緩やかで、静かないい時間が流れてました😊✨

河原はとても広かったけど上流なので大きな石がごろごろ。歩きづらいので河川敷から降りる場合は運動靴とかの方が良いかもしれません📝

(油断してると足をくじくやつです笑)

大きな石がごろごろあって歩きにくいから気をつけて
大きな石がごろごろあって歩きにくいから気をつけて

ピクニック広場

公園に入ったら、テントがたくさん張られていたので驚きました

公園内にはテントがたくさん

ここってもしかしてキャンプできるのか?! 🥰

と思ったんですけど、正しくは泊まりのキャンプはできなくて(公園利用は 17 時まで)、この場所はバーベキューができる「ピクニック広場」として運営されているみたいでした😊

つまり、デイキャンプなら OK ⛺️

デイキャンプができる

そこかしこで焚火台をつかって焚き火している人がいました(まあバーベキューできるところだからね)🍖

キッチンカーもいて、結構にぎやかでしたよ😊

キッチンカーも出店している

むむっ

バーベキュー利用には事前届出が必要
バーベキュー利用には事前届出が必要

「5 月〜 11 月の期間中、土・日曜日・祝日のバーベキュー利用には『事前届出』が必要です。」

なんと事前届出できるのは市民のみ🥺

www.city.inagi.tokyo.jp

おやっ

でもこれって平日だったら事前届出不要で稲城市民じゃなくても利用可能っていう事なのかな?🤔

いつかここでまったりデイキャンプしてみたいな〜🥰

河川敷を散歩

河川敷を散歩したのを動画にアップしてみました😊

たくさんテントが張られていて焚き火とか楽しんでる感じは動画の方が分かりやすいと思います✨

駐車場は有料

駐車場は有料です。

  • 〜 1時間:無料
  • 1時間〜 2時間:200円
  • 2時間〜:1時間ごと+100円
  • 24時間最大1,200円

利用可能時間は 5 時〜 20 時(2021/2/28現在)
利用可能時間は 5 時〜 20 時(2021/2/28現在)

駐車場の様子
駐車場の様子

www.city.inagi.tokyo.jp

それでも駐車場は満車で順番待ちが発生してました😦

出る車が無いと入れないシステムで車が列を作って入場待ちしてる
出る車が無いと入れないシステムで車が列を作って入場待ちしてる

駐車場は有料で 72 台が停められるみたいだけど、私が行った時は工事をしていたので、もしかしたらこれから駐車できる台数が増えるのかもしれないです😊

手前側は駐車場の拡張工事中
手前側は駐車場の拡張工事中

www.city.inagi.tokyo.jp

遊具もあったよ

公園内には遊具がいくつかって、ファミリーがピクニックに来ていたりしていました😊

ターザンロープの遊具
ターザンロープの遊具

河川敷はキレイに舗装されているので安全に歩けると思います😊

河川敷は舗装されていて歩きやすい

さまよえる空腹者と奇跡の町中華

なんだかんだ 1 時間くらいいたのでお腹が空いてきました🐰

せっかくだから稲城市でご飯を食べていこうと思ったのですが、、

Google MAP で調べたところ、周辺でランチいただけるところが全く出てきませんでした🤯笑

「ひとまず駅の方に向かおう」と決めて、あちこちをキョロキョロしながら歩きました

(よく考えてみれば道中は住宅街だったので、そりゃ無いよねっていう話もありつつ)

途中でコンビニを見つけたので入ろうと思ったけど、、

頑張ってスルーした!✨✨

どうせなら地元の飲食店で食べたいもん!✨✨

もうこうなってくると気持ちは完全に井の頭さんになってきていて、途端に町中華が食べたくなってきました🤤

そんなことを考えながら稲城長沼駅まで戻ってきたその時でした

町中華屋さんの看板が、、!

「ん?あれはまさか、、」

奇跡的に町中華屋さんを発見しました🥰

多摩川といい町中華といい、無計画でも今日の私は持っている🥳✨

中華 一福

中華 一福

店内はホント昔ながらの町中華って感じで、懐かしさ満点でした✨

一福の店内一福の店内
一福の店内

メニューも、町の中華屋さんで食べたいものがもれなく網羅されている感じ

メニューメニュー

もちろん、迷わずチャーハンを注文🥰

そしてこれが最高に美味しかった✨

チャーハンチャーハンチャーハン
チャーハン 650 円

優しい味付けでシンプル is ベスト、そしてお腹いっぱいになる結構大盛り✨

あんまり量を食べられない私ですが、美味しかったので全部食べきれました🥰

完食ー!
完食ー!

ランチ営業は 15 時までだったのですが、食べるのが遅くて 15 時過ぎてしまってごめんなさい😭でも追い出さないでくれてありがとうございました😭💕

稲城長沼駅から徒歩 1 分中華 一福 さん、おすすめですよー🥰

tabelog.com

かわいい喫茶店

お腹もいっぱいになったし、結構急いで食べたのでどこかで休憩していこうと付近を歩いていたら、小さな喫茶店を見つけたのでここに入ることにしました🥰

御縁屋よこた

御縁屋よこた

東京都稲城市大丸125-28

tabelog.com

小さな喫茶店で、かわいらしいおばあちゃまが一人でやっているようでした😊

店内も、雑貨が色々置いてあってかわいかったです😊昭和レトロっぽい感じ✨

御縁屋よこた 店内の様子御縁屋よこた 店内の様子御縁屋よこた 店内の様子
御縁屋よこた 店内の様子

席は 2 人席が 5 つくらいあったかな?こんな感じ

席の様子

ホットコーヒーを注文して、ほっと一息の時間を過ごしました🥰

コーヒカップもかわいい
コーヒカップもかわいい

稲城長沼駅を満喫できた🥳

茶店で一息つけたので、本日は帰宅です😊

多摩川で自然を満喫し、奇跡的に出会った町中華でチャーハンも堪能できてとっても満足の散歩でした😊✨

稲城長沼駅、静かで自然も豊かで住みやすそうなところだなって思いました😊

稲城北緑地公園のピクニック広場でデイキャンプしてみたいなー🥰

今回のぶらり散歩の一連のツイートはこちらからどーぞ🥳

togetter.com

あとさっきの多摩川河川敷散歩の動画をこっちにももう1回貼っておきますね🥰