前日に「僕のヒーローアカデミア」を 9 時間くらいぶっ通しで観続けた反動からかさすがに外出したくなりまして、自然に触れられる場所を求めてぶらり散歩してきました🥳
衝動的に出発、そして下車
久しぶりのぶらり散歩🥳🥳 pic.twitter.com/5x8HF20aUy
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
ぶらり散歩には以下のルールがあります😎
- 必ず下り電車に乗る(=人の多いところには行かないようにするため)
- ホームに着いた時点で来た電車に乗る(急行・準急・普通など、毎回何がくるかわからないゲームw)
- 降りる駅はその電車に乗ってから決める(即決しないとチャンス逃すゲームw)
- 降りたことの無い駅で降りる(これはただの興味)
という事で、今回乗ったのは、小田急線、急行の小田原行
急行に乗った✨
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
どこで降りようかなあ🚃
小田急線の下り急行🚃
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
この線は小田原まで行くのか✨
、、行っちゃう?
せっかくだし行ってみようかなって思っていたのですが、そんな私の目に飛び込んできた多摩川さん
あ!
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
ここ気になってた河川敷!
今回は登戸駅で降りることにしよ😊✨ pic.twitter.com/iY7mklou23
という事で、今回は小田急線は「登戸駅」で下車することにしました😊
登戸駅
降り立ったー!
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
はじめまして、登戸駅!✨ pic.twitter.com/c8wwqnFCCu
登戸駅は神奈川県川崎市にある駅で、小田急線と JR 南武線 の2つの路線が乗り入れている駅です🚃🚃
駅前のロータリーはこんな感じ
藤子・F・不二雄ミュージアム行きのバスに乗るためのバス停はこのロータリーにありました🚌
そうそう、登戸駅の近くに、ウイスキーの品ぞろえがすごい酒屋さんがありましたよ😊
なんかすごいいい感じの酒屋さんあった💕 pic.twitter.com/698vZ8csVR
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
電車が 2 路線乗り入れているだけあって結構大きな駅だったので、何の土地勘もなく初めましてした私はどこに行ったらよいかわからなくなりました😇笑
駅周りが広すぎて色々迷子😇w
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
そんなこんなでロータリーでの情報収集を諦め、駅内に戻って周辺地図とにらめっこ🐱🐱🐱
自然に触れるなら多摩川一択ですね✨
近そうだしまずは行ってみます🥰
稲田多摩川公園
よしっ!それでは気合いれて出発!
というか、
駅降りて一本奥に入ったらすぐに多摩川でした😇💕
駅裏すぐが河川敷だった🥳✨ pic.twitter.com/O3ehv88ges
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
登戸駅からすぐの、整備された多摩川河川敷は稲田多摩川公園というみたいです😊
ここ、結構人が居て(と言ってもとても広いので混んではいない)、BBQ してたり、お弁当食べてたり、話をしていたりと、地元の人たちが普段遣いしている感じがしました😊
つまり、雰囲気がよかったです🥰
何組かデイキャンプ、、っていうかBBQしてる🍖✨
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
ランチしてるひといたり語らってるひといたり
市民の憩いの場なんだねー☺️ pic.twitter.com/iJDKW76wRF
近くにマクドナルドがあるんですけど、そこでテイクアウトしてきて河川敷で食べている人とかいて、いいなあって思いました😊✨
ほかにも、
ソロでデイキャンプしてる人いたし、
釣りをしている人もいたし、
日焼けしている人もいました笑
近くに多摩水道橋という大きな橋が掛かっているんですけど、
その下にも行けました
この日は結構いい陽気で日向にずっといると暑いくらいだったので、橋の下の日陰は風も抜けて気持ち良かった〜🥰
登戸の渡し
そういえば、登戸の渡し っていう石碑がありました
江戸への往還にかかる重要な渡しであった。江戸時代はやや下流、明治になり上流に移り、終わりのころはここから対岸の和泉に渡った。1952(昭和27)年に廃止。
引用元:川崎市:ふるさと資産・遺産活用推進事業
橋が無かった頃はここから渡し船が出てて対岸に渡ったって事なのかな?
中国家庭料理「神洲之華」
お腹も空いたのでランチへ GO!ということで、恒例の町中華探しを、、
って思ったら、これもまたすぐに中華屋さんが出現
ただ、、
「中国家庭料理」って書いてあるので、厳密には町中華じゃないんですよね
(どちらかというと「中華料理」の部類)
ちょっとどうしようか迷ったんですけど、検索したところ他に出てこなかったので今回はこちらでランチをいただく事にしました😊
(注文待っている間に、1km 先位に町中華屋さんあったの見つけて泣きそうになったのはここだけの話です😇)
店内はこんな感じ
お客さんいたので撮れなかったけど、ここの後ろと、あとここの先にもテーブルがあって、店内は結構広かったです✨
そして私は「豆板醤入り四川風チャーハン」を注文🥳
これがまた結構ボリューミーで、ハーフサイズにしておけば良かったって後悔しました😇💦
ガッツリ食べたい人にはちょうどよい量だと思います😊
カフェでまったりタイム
お腹も一杯になったので、カフェでのんびりしたいなと思い探していたところ、河川敷にカフェがあったので行ってみました✨
FUGLEN COFFEE ROASTERS
〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3506 RIVERSIDE POINT 1F
スーパーこだわりコーヒーを出すカフェの予感🥰
店内はこんな感じ
アイスコーヒーを購入🐰
そして店内でゆっくりしようと思ったのですが、席が埋まっていたので、テイクアウトに変えて欲しいってスタッフさんにお願いしたら
「4 F にテラス(川風のガーデン)があるのでそちらなら空いてますよ」
と教えてもらいました✨
川風のガーデン
カフェの入っているビルが RIVERSIDE POINT っていうみたいで、その 4F にある 川風のガーデン というテラスは無料開放されていて、誰でも入れるテラスでした😊
からの、、
でーーん
めっちゃ開放感🥰
店内が一杯じゃなかったらここを知れなかったからラッキーでした✨
まったりカフェタイム🥰 pic.twitter.com/fokprLmRd8
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
天気良いし涼しいしまったりしすぎて眠くなってきた🥱 pic.twitter.com/4TayLpopJq
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
20 分くらいウトウトして休日らしいことしてるなと実感するなど😇
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
赤い電車はたぶんロマンスカーのはず🚃 pic.twitter.com/l4u8FzfzL0
天気も良いし風も気持ちよくて、つい昼寝してしまいました🥰笑
でもなんか久しぶりに「休日過ごしてるな」って感じしました😊
(とか言いながら先週は山梨で BBQ した気も)
とりあえず、控えめに言って川風ガーデンからの眺めは最高でした✨
利便性と自然が共存する街
登戸駅周辺は、小田急線と JR 南武線が乗り入れているという「利便性」と、すぐそこに多摩川、そしてキレイに整備された大きな公園があったりの「自然」とが共存する街でした😊
ここなら気軽にデイキャンプできそうだし、この辺に住んでいる人うらやましいなあって思いました🥰
さて、帰りますか😊✨
— rito (@ritocamp) 2021年5月23日
おまけ
稲田多摩川公園の河川敷での散歩風景の動画です🥰
タイムラインはこちらから🥳