週末はじめました。

自然に癒やされたいわたしのキャンプ・アウトドア、そして日常ではない何者かになりたいわたしの旅や遠足の記録

【小田急線】読売ランド前駅周辺をぶらり散歩〜ファミリーにもおすすめ多摩自然遊歩道で5分プチ登山&ハイキングもちろんよみうりランドもね〜神奈川県川崎市

2021 年 3 月 7 日(日)くもり🌥 最高気温 11 ℃くらい🌡

キャンプに行けない間にも定期的に体を動かしたくて始めたぶらり散歩も今回で 4 回目🥳

春も間近にせまり、私の 2021 年キャンプ初めもようやく見えてきたところで、今日も元気にぶらり散歩に行ってきます😊

遠くより近くの発見を。

今日乗った小田急線の下り電車は急行で新松田行き🚃

新松田 ...

全然知らない地名だったけど行ってみようかな、、とも思いつつ、散歩なので遠足級に遠くまで行ってしまうと大変なのでどうしようっかなと考え中 ...

迷ったあげく、今回は見送りにしました🥺

そうなんです。新しい発見は必ずしも遠くに行かなくてもあるはず✨

そう思ったので、途中で急行は降りて各駅停車に乗り換えることにしました😊

まだまだ外出自粛しようねっていう中で出かけているわけなので、できるだけ人の少ない手段や方面をチョイスしたいっていうのもありました🐰

誰もいない車内ってノスタルジックで好き🥰

そんな中、、動き出した電車で気になる駅名が、、

読売ランド前駅

小田急線からでもよみうりランドって行けたんだね😮✨

昔、京王線から行った事があって、京王線の駅からだとロープウェイに乗ってよみうりランドに行くから、小田急線からだとどういう感じなんだろう。。

気になる。。。

というわけで、今回は読売ランド前駅で下車することに決めました🥳

小田急読売ランド前駅

降りてちょっと驚いたのが、結構若者が多くて、ここからよみうりランドに行く線も結構あるのか〜なんて思いつつ、一方では 20 人くらいの大学生の集まりみたいな方々が午前中からお酒片手に陽気にわいわいやってて、これからよみうりランドに行くので集合してて待ちきれなくて一杯始めちゃっているのか、はたまた朝までコースで飲んでてその勢いで今でも駅前でわらわらやっているのか、、なんて妄想しながら、、

まずはどこに行くか決めないといけないので、駅前の地図をじーっと眺めて情報収集です😊

ぶらり散歩するようになって思うんだけれど、駅に設置されてる案内図っていうか周辺の地図ってすごく助かる😊✨

駅前に設置されていた周辺マップ

「どんなお店がある」とか「周辺に何がある」みたいなのが駅前でわかるのって、無計画散歩には結構うれしいです💕

あと、やっぱり「読売ランド前駅」だけあって、よみうりランドへ行くバスもしっかりありました🚎

読売ランド前駅から出ているよみうりランド行きのバス案内
読売ランド前駅から出ているよみうりランド行きのバス案内

後半でこのバスにも乗ることになるんだけれど、大体 10 分くらいで行ける感じでした✨

さて、そんなこんなで読売ランド駅周辺案内を眺めながら、気になるものを発見🐰✨

多摩自然遊歩道の表示を発見

斜めで見づらいね笑

多摩自然遊歩道っていうのを見つけた✨

なんか面白そうなので、今回はここへ行ってみることにしました🥳✨

道のり的にはこんな感じ📝 地図上での多摩自然遊歩道の道のり

(さりげなく読売ジャイアンツの合宿所があるね😮)

(ていうか日テレの生田スタジオってここにあったんだ😮)

多摩美っていう、、地名?多摩美術大学のコトじゃないんだよね??😮 ←多摩美術大学京王線

驚きやツッコミどころ満載な感じも、初めましてならではで楽しいです😊✨

ちなみに「多摩美」は「たまみ」と読むらしいです📝

いざ、多摩自然遊歩道へ

多摩自然遊歩道へは、駅の反対側に出ないと行けないので、歩道橋を渡ります🌉

駅をまたぐ歩道橋駅をまたぐ歩道橋
駅をまたぐ歩道橋

後半で駅周辺を紹介しますが、なんていうか微妙にレトロ感があってノスタルジックな雰囲気を感じます😊

駅をまたぐ歩道橋からの眺め
駅をまたぐ歩道橋からの眺め

いざ、多摩自然遊歩道へ!🥳

と、、

歩き出して数分、、

目の前に看板が、、

どっちに行っても行き止まりの看板
どっちに行っても行き止まりの看板。不安しかない。。

ええーっ、どっちに行っても行き止まり?この道で合ってるんかな。。。

でも、ちょっと行ったらステキなカフェを見つけました😊

カフェ・ド シュロ
カフェ・ド シュロ

カフェ・ド シュロ
tabelog.com

内観がオシャレ✨

なんなら今からでも、、

と思ったんだけど、営業時間が 11:00 からだったのでまだオープンしてなくて残念🥺

料理もおいしそうだから次に来た時は寄りたいな🥰

多摩自然遊歩道への道標
行き止まりってあったけど、こっちの道で合ってるみたい

多摩自然遊歩道への道標を発見✨

よかったまだ迷子にはなってない😊

多摩自然遊歩道

駅からのんびり 10 分くらい歩いて多摩自然遊歩道の入り口に着きました😊

なんかね、ここまでは結構住宅地の細い路地的なところ(しかも上り坂)を歩いてきて、いきなりこんな感じの風景が広がったのでちょっと感動しました✨

多摩自然遊歩道 入り口

さっそく歩き始めたんだけど、写真の通りすごく良く整備されていて、名前も「遊歩道」だし、散歩道みたいな感じなのかな〜って思いつつ歩いてたんだけど、結構すぐに、、、

二手に分かれる多摩自然遊歩道
二手に分かれる多摩自然遊歩道

ルンルン散歩気分を吹き飛ばす決断イベント早くも発生ー!!!

どっちだ。。。

どっちに行けば正解なんや。。。

まっすぐ行けばルンルン遊歩道。。。

右は間違いなく登りクエストだよね。。。

まあ、

結局登りを選んでしまったよね😊笑

普通じゃないほうが面白いからきっと✨

プチ登山クエス

で、まああれですわ、

遊歩道から突然低山の登山タイムになるわけですよ笑

しばし多摩自然遊歩道を外れプチ登山クエストに興じる

でもなんていうか、手入れ自体はきちんとされてるのと、言ってもそんなに高い山ではないので、歩けるお子さんがいるならファミリーでもいい感じに歩ける山道でしたよ😊

あ、でも!

一応注意事項として。

ところどころに看板が立ってて、

5 〜 11 月はスズメバチがいるので注意!

って書いてあったので、春になったら登りルートには行かないことをオススメします🤯

ターゲット補足されたらおそらく逃げ場は無い気がする、、あの大木の根本とかあの巨木の根本とか、、いい感じに朽ちた大木とかあって超絶大きなスズメバチの巣がフツーにできそうな雰囲気満々でした🤯

スズメバチこわーい🤯💦

頂上的なところに到着

5 分くらいあるけば頂上的なところには到着します😊

山っていうよりは高台くらいのイメージなのかも😊

頂上のあたりは少しだけ開けている

木が多くて残念ながら広がる街の風景とかは見えないんだけど、いい運動になりました✨

遊歩道にもどりましょ

てことで遊歩道に戻るべく下山を開始🐰

下山ルートの様子下山ルートの様子下山ルートの様子
下山ルートもとてもよく整備されてる

5 分もあるけば下山(って言っていいのかな笑)できる距離だけど、きちんと整備されてて歩きやすかったですよ😊

町並みも見えてきた

頂上からだと見えなかった眼下に広がる雄大な町並みを感じることもできます。

が、下りはきちんと足元を見て歩きましょうね😊

そんなこんなで遊歩道ルートに戻ってきました✨

竹林が続く静かな遊歩道

そうなんです😊

京都嵐山もびっくりの竹林風景を、ここ神奈川県川崎市でも味わうことができました🥰

竹林が続く多摩自然遊歩道竹林が続く多摩自然遊歩道竹林が続く多摩自然遊歩道竹林が続く多摩自然遊歩道
竹林が続く多摩自然遊歩道

とても静か🥰✨

道もほぼ平坦だしキレイだから歩きやすいし、竹林ゾーンは癒やされタイムでした✨

ピクニック野山歩きゾーン

竹林が終わると、こんどは森の中っていうか、山の中っていう感じの雰囲気に変わりました😊

森の中を歩いてる!って感じの雰囲気
森の中を歩いてる!って感じの雰囲気

この写真からじゃ伝わりにくいのですが、野山をハイキングしに来たような、そんな気分になる雰囲気で、ホントに野山歩きをしている感じになりました😊

野山を歩いている感じになれる遊歩道の様子

多摩美ふれあいの森

多摩美ふれあいの森へいく道標

しばらく遊歩道を歩いていると、

多摩美ふれあいの森があるよ」

っていう看板が出てきたので寄ってみました😊

多摩美ふれあいの森案内図
多摩美ふれあいの森案内図

Google マップだと 多摩美緑地 ってなってるけど同じところのはず📝

(上の案内板だと鳥のさえずり公園てなってる🤔)

ちなみに、駅からここまで私が歩いてきたルートはこちら😊

中の様子は公園みたいになってました😊

いこいの広場
いこいの広場

特に何かがあるっていうわけじゃないけど、それがまたいいね😊この写真の奥は結構開けてて、シート敷いてお弁当食べるとかとか全然できそうな感じでした✨

いこいの広場

結構歩いたので、ちょっと休憩〜😊

テーブルとチェアもありました
テーブルとチェアもありました

ここでお弁当とか食べても良いかも🥳 🍱 ✨

と、、

桜が咲いていました🥰

早咲き?の桜早咲き?の桜

早咲きの桜なのかな?結構葉っぱがついてるけど、この時期に桜が観られるって思ってなかったからうれしい気持ちになりました😊💕

ここはいこいの広場っていうエリアみたいで、他にも遊具のあるエリアとかもありました😊

他のエリアに続く道他のエリアに続く道
他のエリアに続く道

この場所は本当に静かで、ウグイスの鳴き声も聞こえたりして、すごく静かなところでした🥰

よみうりランド

多摩美ふれあいの森を出て、多摩自然遊歩道に戻り進むと、結構すぐに道路にぶつかりました

多摩自然遊歩道ってここで終わりなのかな ... ?

ちょっとわからなかったのですが、この道路を進んでよみうりランドに行ってみることにしました😊

上り坂を歩いていくと、道路の脇に降りられそうな階段(よみうりゴルフガーデンの駐車場に通じている階段)があり、ここから行けばよみうりランドにさっと行けるかなと思って降りてみたのですが、、

思いっきり裏手に回ったようでした😊笑

ちなみに裏側の道だったので色々見えてしまったんですけど、、ひとつだけ暴露しておくと、

よみうりランドのゴーカートは電気で動いてて実はめっちゃエコ!!」

っていう😊笑

裏側でかなりの台数を充電してましたとさ😊✨

で、、。

そんなこんなで、とりあえず道はつながっているだろうと、歩くこと 10 分くらい ...

無事によみうりランドに到着できました✨

よみうりランド
よみうりランド

www.yomiuriland.com

入場はしなかったので外から眺めるだけでしたけど、達成感😊✨

よみうりランドの隣には丘の湯っていう入浴施設もあって、ごはん屋さんやパン屋さんも併設されていましたよ😊

www.yomiuriland.com

再び読売ランド前駅

さて、、

目的も達成したし、駅へ戻ろうかなって思っていたところ、、、バスが!!

これってもしかして、、駅に行けるやつ?!

乗る?乗らない?!

ぶらり散歩がバスに乗っていいのか?!

いやでも電車乗ってるやん!

ということで、、

本当にたまたま偶然バスが来ていたので、今回は乗っていくことにしました笑

バスの中の様子
バスの中の様子

冒頭にも書いたけど、10 分くらいで読売ランド前駅に戻ってこれましたよ🚎

読売ランド前駅の交差点
読売ランド前駅の交差点

(行きはどれくらいの時間歩いたんだっけ、、たった 10 分、車両移動って偉大よね)

コーヒーブレイク

駅に戻ってきて一区切り。

ちょっと休憩したかったので、駅前にあるドトールコーヒーでブレイクタイムです☕️

えっと、ドトールでは特にイベントなしです😊笑

読売ランド前駅周辺

一休みしたので、最後に駅周辺を散策しました😊

駅前は飲食店とスーパー、ドラッグストアとかがありました📝

よみうりランド駅前通

駅正面駅正面
駅正面

ちなみに駅改札脇はセブンイレブンもありました😊

駅の西側駅の西側
駅の西側

ちなみにここの CanDo にはキャンプグッズは申し訳程度の網とかそういうのだけ置いてありました🥲(2021/3/7現在)

駅の東側駅の東側
駅の東側

こっちはドラッグストアと焼肉屋さんと床屋さんとかがありました😊

一本入るとノスタルジックな雰囲気

よみうりランド駅前通り を西に歩くと左折ができて、もう一本商店が並んでいますが、ここが結構ノスタルジックな感じがして好きでした🥰

ノスタルジックな通り
ノスタルジックな通り

昔ながらな雰囲気を感じる洋菓子店
昔ながらな雰囲気を感じる洋菓子店

生花店に薬局
生花店に薬局

時計屋さんも昭和感あって良き
時計屋さんも昭和感あって良き

こういう酒屋さんも今どきあまり見なくなったなあ
こういう酒屋さんも今どきあまり見なくなったなあ

地元密着型の小さなスーパーにもきゅんきゅん
地元密着型の小さなスーパーにもきゅんきゅん

で、、

極めつけはこれね😊

昔ながらのお風呂やさん昔ながらのお風呂やさん
昔ながらのお風呂やさん

レトロがたくさんあって癒やされました🥰✨

さて帰りましょ

これにて今回のぶらり散歩は終了です😊

静かに歩けて自然と触れ合える多摩自然遊歩道

よかったな〜✨

いい感じに散歩できたので疲労感もいい感じでした🥰

さようならノスタルジック。

また逢う日まで

ノスタルジックなよみうりランド前通り

今回の一連のツイートはこちらからどーぞ🥳

togetter.com