- 温泉街の玄関口、道後商店街で旅をはじめよう
- 道後温泉駅から道後温泉本館までを結ぶ、レトロな商店街
- 道後商店街で味わう名物グルメ3選
- 旅の記念にぴったり!道後商店街の人気お土産ショップ3選
- はじめての道後旅も安心|観光案内所の使い方
- 道後温泉の旅はここから、そして湯上がりにももうひと歩き
温泉街の玄関口、道後商店街で旅をはじめよう
道後温泉駅を出てすぐに広がるのが、どこか懐かしく、心弾むレトロな通り「道後商店街(通称:道後ハイカラ通り)」です。
ぶらりと歩くだけで、道後の食・文化・ものづくりにふれられるのがこの通りの魅力。道後温泉ならではの“湯かご専門店”や“みかんジュース飲み比べ”など、ここにしかない個性派のお店もあり、目に映る店ごとに新しい発見があります。
道後観光の出発点としても、湯上がりのひと休みにもぴったりなこの商店街。
“歩くだけでも楽しい”、そんな道後らしい魅力が詰まった通りをご紹介します。
道後温泉駅から道後温泉本館までを結ぶ、レトロな商店街
道後商店街は、道後温泉駅と道後温泉本館をつなぐ約 250m のアーケード商店街です。道後の主要観光スポットのあいだに伸びるこの通りは、観光の導線としても便利なロケーション。
通り沿いには、地元の味が楽しめる飲食店、今治タオルや愛媛みかん関連の商品を扱う店など、ジャンルも雰囲気も多彩。湯かご専門店や、昔ながらの外観を残した店舗もあり、まち歩きの楽しみを添えてくれます。
道後ならではのにぎわいと、ちょっと懐かしい雰囲気が入り交じる、歩くだけで心が弾む商店街です。
道後商店街で味わう名物グルメ3選
道後商店街を歩いていると、つい立ち止まりたくなる美味しそうな香りがあちこちから漂ってきます。
ここでは特におすすめの、3つの名物グルメをピックアップしました。道後、愛媛ならではの味を楽しんでみてください。
鯛めし
愛媛の郷土料理として有名な「鯛めし」。道後商店街では、鯛めしを味わえる食事処が複数店舗あります。
店舗によって、ふっくら炊き込み系の「松山鯛めし」や刺身をのせた「宇和島鯛めし」など、スタイルの違いにも注目です。
松山鯛めし
宇和島鯛めし
店名 | スタイル | 所在地 |
---|---|---|
かどや 道後椿坂店 | 宇和島鯛めし | 愛媛県松山市道後湯之町6-12 |
丸水 道後店 | 宇和島鯛めし | 愛媛県松山市道後湯之町13-10 |
かどや 道後駅前店 | 宇和島鯛めし | 愛媛県松山市道後湯之町6-12 |
七福神 道後本店 | 宇和島鯛めし・北条鯛釜めし | 愛媛県松山市道後湯之町13-23 |
瀬戸内料理 味倉 | 南予風鯛めし・中予風鯛めし | 愛媛県松山市道後湯之町12-32 |
一進丸 道後店 | 南予風鯛めし・中予風鯛めし | 愛媛県松山市道後湯之町6-14 和光ビル 2階 |
秋嘉 道後店 | 松山鯛めし | 愛媛県松山市道後湯之町12-34 2F |
みかんジュース飲み比べ(伊織 本店)
愛媛といえばみかん。タオル専門店「伊織 本店」の奥にある、複数の品種を一度に味わえる「みかんジュース飲み比べ」がおすすめです。
- 温州(うんしゅう)
-
- 飲み慣れた安心する味
- 後味がこれぞオレンジジュース
- すっきりした香りと程よい甘味
- 清見(きよみ)
- 本物のみかんを食べてるような後味と酸味
- 不知火(しらぬい)
-
- ねっとり感のある後味で、酸味と甘みがちょうどいい。
- 舌の奥に残るような感じ
みかんの種類は全部で 5 種類。フレッシュな甘みや酸味の違いを感じながら、楽しんでみてください。
道後プリン
道後の新名物スイーツとして注目を集めている「道後プリン」。可愛い瓶入りで見た目もキュート。商店街の散策中に立ち寄りたいおやつです。
▼▼▼ 道後プリンについて詳しく見る ▼▼▼
旅の記念にぴったり!道後商店街の人気お土産ショップ3選
道後商店街には、愛媛らしさが詰まったお土産を扱う個性豊かなお店がそろっています。
ここでは、観光客に人気の3店舗を厳選してご紹介。自分用にも、旅の贈り物にもぴったりです。
伊織 本店
今治タオルの人気ブランド「伊織」の道後本店。上質で肌ざわりの良いタオルはもちろん、道後限定デザインの商品もあり、贈り物としても喜ばれます。
えひめ果実倶楽部 みかんの木
愛媛みかんをはじめとする県産果実を使ったスイーツやドリンクが楽しめる、柑橘専門のセレクトショップ。見た目も鮮やかなゼリーやジャム、果汁100%ジュースなどが並び、お土産にも贈り物にもぴったりです。
中でも人気なのは、フレッシュジュースのテイクアウトや、旬の果実を使ったジェラートやソフトクリーム。果物そのままの美味しさが楽しめると観光客にも好評で、食べ歩き気分で立ち寄れるのも魅力です。
おみやげどころ 道後りらっくまの湯
リラックマ好きにはたまらない、ご当地コラボのお土産専門店。温泉地ならではの“湯けむり”バージョンの限定グッズがそろい、旅の記念にもぴったり。お子さま連れにも人気のスポットです。
はじめての道後旅も安心|観光案内所の使い方
「観光マップがほしい」「バスの乗り方がわからない」「荷物を預けたい」
そんな時に頼れるのが、道後商店街の入口すぐにある「道後観光案内所」です。
施設内では、観光パンフレットや最新のイベント情報を入手できるほか、スタッフに気軽に相談することも可能。スーツケースなどの荷物預かり(1回500円)にも対応しており、身軽に観光を楽しむことができます。
館内には清潔なトイレも完備されていて、休憩にも便利。ボランティアガイドの受付も行っており、道後の街歩きをより深く楽しみたい方にもおすすめです。
道後温泉の旅はここから、そして湯上がりにももうひと歩き
食事に買い物、思いがけない出会いや風景も。
道後商店街は、旅のはじまりにも、ひと休みの後にもぴったりな場所です。
どこか懐かしくて、歩くだけで心が弾むこの通りには、道後らしさがぎゅっと詰まっています。
旅のスタートに、あるいは湯上がりの寄り道に。
レトロとにぎわいが調和する道後商店街で、道後温泉の旅をより豊かに彩ってみてください。
あわせて読みたい: