私は基本、50L のザックに荷物を詰めて、電車移動でキャンプ場に向かうスタイルです🚃
連休があればレンタカーでソロキャン遠征したり、友達の車でキャンプ場行ったりするけれど、基本はソロなので、電車移動が多いです(バスはまだ使ったことない)😊
そんな私の悩みの一つが「食材調達」です🍏🍖🍺
車移動であれば、キャンプ場の最寄りのスーパーで調達しちゃえるし、譲れないお酒があれば事前に調達して車に積んでレッツゴーするのですが、電車移動だとそうもいきません(かさばるし何より重い)😰
私は登山はしないのでキャンプ場でぬくぬくゆるゆる楽しむのスタイルなのですが、だからこそご飯とかお酒とかはちょっとくらい楽しくやりたいって思っている派です🥰
今はまだ経験が少ないので色々なキャンプ場に行ってみたくて色々探すのですが、キャンプ場を決める時に大事なのが、電車で行ける事と、駅から徒歩 20 分以内くらいでキャンプ場に到着できる事です😼
そうなった時に、この、駅からキャンプ場までの間で食材を調達できるかっていうのが結構大事になってきます(キャンプ場決める時はあまりここは考えません。加味すると行ける所がかなり少なくなってきてしまうから)🤔
山奥のキャンプ場とかは、商店やコンビニはあっても、スーパーはキャンプ場の付近には無いことがほとんどなので、そうなると食材調達はどうしようっていつも悩みます🥺
とはいえ食べ物については、商店やコンビニさえあれば最低限は入るので、どうしても譲れないものだけ予め用意して持っていけば案外事足りたりします(お肉とかタケノコの里とか)😊
ここで超絶ネックなのはお酒なんですよね🥺🥺🥺
ビールならお店さえあれば調達は可能で、熱燗したいならまあ日本酒ゲットできれば銘柄は拘らないですが、、ワインとかってなると、車移動でもさすがに現地のスーパーでお気に入りとか良さそうなのが置いてるわけじゃないから予め用意して持って行くマストなので、徒歩の場合そこが超絶悩みポイント
液体は簡単且つ一気に荷物の重量を押し上げるので、断腸の思いで今回のスタメンから外したギアたちに申し訳が立たない 😭
(そもそも食材を重量調整に含めていないので、食材以外でも既に重たい私のザック)
今週行くキャンプ場も、最低限の食材は商店とコンビニとキャンプ場の売店でどうにかなりそうだから、外せない食材だけは持って行くとして、お酒(ビール以外)は結構絶望的です... 🥺
そんなわけで今、お酒どうしようか、重たいの頑張って持って行こうか、それとも何が置いてあるかわからない状態でパルプンテ食材調達を強行しようか絶賛決断中です🥺
ちなみにお酒の事ばかり言ってますが、美味しく食べて飲みたいだけなのでべつに酒豪とかではありません🥳笑
この記事を読んで共感してくれるキャンパーさんいたら、ぜひ Twiter で情報交換してください!!🥰
私のアカウントは @ritocamp です🐰
っていう、ぼんやり悩みのソロトークでした😊
お悩みシリーズまたやろー🥳