2021 年 6 月 5 日(日)くもり
一日前に雨降り天気でしたが、ギリギリかわして秋山川キャンプ場に行ってきました😊
徒歩キャンパーと天気と装備
最寄り駅である JR 中央本線 藤野駅についた頃にはちょうど晴れていい感じに✨
雨を覚悟していましたが、出発直前で天気図とにらめっこしてタープとポールを装備から外して大正解✨
天気持ちそうだけどどうしようかな、
— rito (@ritocamp) 2021年6月4日
タープとポールを装備から外そうか悩み中
これだけでけっこう重量が削減できるんだよなあ
備えで持っていくか、思い切って外すか😎
Q: 今日は天気が持つか?
— rito (@ritocamp) 2021年6月4日
A: 夕立とか発生しない限り大丈夫そう
Q: 明日の朝、目が冷めた時に雨が降っていたらタープ張る?
A: 撤収するだけだから張らない
うん、タープは装備から外そう😊#徒歩キャンパーの決断
これだけで 1 kg は違うからね、徒歩キャンパーとしては常にここ、勝負かけてます😎
秋山川キャンプ場までは徒歩 20 分
駅からは徒歩 20 分の距離にあって、行きは下り坂ですが帰りは上り坂なので、行く時は結構楽ちんです
天気が良くて足取りもさらに軽くなります🐰🎵
スーパーまつば
日蓮大橋渡ると、秋山川キャンプ場に行くなら食材調達は間違いなくここ、スーパーまつばが見えてきます✨
スーパーまつばは 2 階建てですが、橋からだと建物的に 2 階に位置するので、ちょっと入り口が特殊な感じです
で、ここが二階のエントランスです
食材は豊富で一通り何でも揃う
秋山川キャンプ場を検討していて、スーパーまつばが気になる人のために、一通りの売り場の写真を載せておきます😊
というわけで、私はここでお肉と野菜と食器洗う用のスポンジ(忘れた〜)を購入しました😊
水分はローソンでゲットせよ
秋山川キャンプ場へは、行きは下り坂なのですが、一箇所だけ上り坂のところがあります。それがここ、スーパーまつばからローソンまでの約 200m
甘く見る事なかれ。上の写真だと勾配そうでもなさそうですが、実際に歩いてみるとそこそこの上り坂で、 10 kg そこそこの荷物を背負っていると地味に体力を削られます笑
で、上りで疲れて、且つかなり暑くなったため、今回もローソンの写真を取り忘れました笑
徒歩で秋山川キャンプ場に行く場合は、少しでも荷物の重量増加を遅らせるため、私はいつもここのローソンで水・お酒・氷を購入するようにしています
今回は、水 2L, 氷 2L, ワイン 750ml を購入したので、これだけで 3kg くらい荷物が増加😇笑
食材や飲料はザックじゃなくて持ってきたトートバッグに入れるんだけど、毎回肩が崩壊しそうになります笑
キャンプ場手前は緑一色
ローソンからは下り坂だからもうひと頑張り✨ということで、ここからは一気にたくさんの緑風景が広がります
橋を渡りきったら 100 m 位歩いて、秋山川キャンプ場に無事に到着✨
藤野駅 → スーパーまつば(買い出し) → ローソン(買い出し) → 秋山川キャンプ場
で、ちょうど 1 時間くらかかりました🥳
秋山川キャンプ場
秋山川キャンプ場は神奈川県相模原市緑区にあるキャンプ場で、相模湖畔にある緑豊かなキャンプ場です⛺️
秋山川キャンプ場の詳しい情報については、以前記事にしたのでこちらをご覧ください😊
こっちは公式ホームページ📝 www.akikawaya.co.jp
高台サイト
前回は湖畔サイトでしたが、今回は高台サイトです😊
(と言っても湖畔と高台で大して距離があるわけではないんですけどね)
高台サイトも、車は自分の区画に横付け可能です🚙
高台サイトは一段高くなっていて、湖畔サイトにテントが張られていても視界を遮ることなく相模湖を眺めることができます😊
こんな感じ
こういうの、短時間でも動画に撮っておけばよかったな〜って思い。次回からはそうしよう😊
設営完了!
設営は 30 分くらいで完了✨
そして乾杯
とりあえず、乾杯でーす😊🍺✨ pic.twitter.com/ng4Z9GbzBh
— rito (@ritocamp) 2021年6月5日
徒歩ソロキャンプのスタイル
ザック 1 つ+電車やバスなどの公共交通機関+徒歩でキャンプ場に行くスタイルを続けてきて、段々自分のスタイルが見えてきました😊
メスティン炊飯は最近はしていなくて、最近ご飯を炊くのはシェラカップでやっています🍚
お米の吸水開始✨
— rito (@ritocamp) 2021年6月5日
無洗米 0.5 合って 110ml の水で良かったっけ😲
まあいっか😇笑 pic.twitter.com/OTFU2vyGvw
今回購入した LOGOS(ロゴス)のミニミニKAMADO もプラスして、ミニマム化に拍車が掛かってきた✨
ランチ minimum クッキング
今回のランチはシンプルに焼き肉とご飯です😊
まずは、ダイソーの固形燃料を使ってご飯を炊いていきます
シェラカップでの炊飯て難しいって言われているけど実際全然そんなことなくて、0.5 合を炊くなら簡単にできます 😊
私がシェラカップ炊飯で使っているのは以下のギアたちです🥰
- シェエラカップ
- シェラカップリッド
- バーナーパット
- 竈
- 受け皿
- ダイソー ステンレスプレート JOYTHM 16cm
- 灰や吹きこぼれとかあったときにテーブルが汚れないように
- ダイソー ステンレスプレート JOYTHM 16cm
そしてメインの焼き肉を開始〜!! 🍖
ミニミニ KAMADO に合うサイズの焼き網が見つからなくて急遽ダイソーの焼き網使ったけど、やっぱりサイズ感が笑
今回はわさび醤油でいただいたんですけど、これがめちゃめちゃ美味しかった🥰
あっ
— rito (@ritocamp) 2021年6月5日
良い、良いですよこれ🥰 pic.twitter.com/tfYKlmcBeS
ちなみに燃料は LOGOS の エコココロゴス・ミニラウンドストーブ を使っています✨
この燃料、すぐに火がついて全体に火が回っていって、それから結構な時間燃えてくれたので使い勝手が良かったです✨
昼の部が無事に終了しました😊✨
— rito (@ritocamp) 2021年6月5日
エコココロゴスまだ燃えてる🔥
40 - 50 分ってあったけどそれ以上かも?すごい長持ちするね✨ pic.twitter.com/DVS4OHSokG
もちろん、公式コンビなのでミニミニ KAMADO にもジャストフィットします💕
ゆっくりティータイム
ランチも終わって一段落したところで、コーヒーをいただきながらゆっくりします😊
今回は、カルディのハニーキャラメルフレーバーを試してみました☕️
これ結構おいしかった🥰
もちろんコーヒーなんですけど、ほのかにハチミツのフレーバーなんです💕
少し曇ってはいたけれど、気候もちょうどよくて、いい感じに木々に囲まれ、そして先には相模湖...
こんな雰囲気の中でぼーっとして、、
最高のチルアウトです🥰
少し風は吹いていたけどそんなに気にならない程度
相模湖もいい感じです💕
釣りもできる
秋山川キャンプ場の前の相模湖では、釣りをしている人たちも結構いて、ここから船を出せるようになっています
釣りをする人はこの船着き場に駐車場があってそこに停めているから、キャンプする人とはまた別なのかも(釣りだけしに来てる的な)
でも両方もできると思うので、釣りもキャンプもしたい人には良いキャンプ場ですね😊✨
夜は焚き火でまったり
陽も落ちてきたので焚き火をしつつ、夜の部ディナーをします😊✨
秋山川キャンプ場は直火 OK なので、今回は焚き火台を使わないでやりました⛺️🔥
(芝のところは NG で、砂利のところだったら OK がルール)
薪はたしか 550 円だったかな?(いつも曖昧な記憶)
薪は太めだけどきっと針葉樹かな、火付は良いです✨
杉の葉がポイントポイントでまとめられていて、着火剤として使ってねって管理人さんが言ってました😊
なので、ライターがあれば焚き火を始められます✨
焚き火をぼーっと眺めている時間が幸せ ... 🥰
ディナーは
- 牛肉のトマト煮込み
- 塩バターフランスパン
- 赤ワイン
で、まったりで簡単重視です🥳でもおいしかった💕
そんなこんなでまったりゆっくり過ごして、この日は早めに就寝しました
さわやか過ぎる素敵モーニング
おはようございます🐔コケッコー
時刻は 5:25 🕘
気温は 20 ℃ないくらい。全然寒くないし、夜就寝中も全然寒くなかったです🐰
起きたらまずは、恒例のモーニングコーヒータイム☕️
相模湖を眺めながら優雅にいただきます✨
キレイな緑に囲まれ、しずかな朝の時間...
この時間もキャンプでは外せないなあ...🥰
そして、釣り人の朝も早い😮
早めの撤収!!
この日は雨予報だったので、コーヒーを飲み終えたら早めに撤収することにしていました。
6:00 に撤収開始して 7:00 に撤収完了😊✨
— rito (@ritocamp) 2021年6月5日
ちょうど空から水分が落ちてきた☂️
ギリギリセーフ✨ pic.twitter.com/w0KQc9PSHK
6:00 に撤収開始して 7:00 に撤収完了っていう、ちょっとスパルタな感じで動いてみたり🥳笑
雨、一瞬だったので今のうちに駅に向かいます😊
— rito (@ritocamp) 2021年6月5日
相模湖、秋山川キャンプ場、ありがとうございました😊✨ pic.twitter.com/RfG6vzkrje
荷物整えたりして、7:30 にはキャンプ場を後にしました😊
帰り道は試練の道
冒頭でお伝えした通り、最寄り駅である藤野駅から秋山川キャンプ場までは、行きは下り坂ですが帰りは上り坂です笑
今度行った時はその感じも写真に撮ってこようと思います😊笑
帰り道に撮った写真あれこれ
帰り道の橋の上から。
— rito (@ritocamp) 2021年6月5日
朝早くからそこそこ釣り人いるよね
相模湖って何が釣れるのかな〜 pic.twitter.com/9wMB6SabjF
これが本当の朝帰り
藤野駅に着いたらちょうど電車が来たのでタイミング良く乗れました🚃✨
そんなこんなで 9:30 には帰宅🏠
ただいまー無事に帰宅🏠✨
— rito (@ritocamp) 2021年6月6日
この時間帯に帰宅できるってなんか余裕があっていいかも✨
キャンプ場でのんびりするのももちろんいいんだけどね😊✨
そして間髪入れず洗濯や使ったカトラリーを洗ったりなどなどして今回のキャンプは終了しました😊
キャンプで使ったギアたちを洗って磨いてピッカピカにした✨✨✨ pic.twitter.com/fsglytuds7
— rito (@ritocamp) 2021年6月6日
今日って昼前から雨予報だったから早く帰ってきたんだけど、、笑 pic.twitter.com/gMbDMw0ric
— rito (@ritocamp) 2021年6月6日
ま、そういう事ならという事で、グランドシートを干す
— rito (@ritocamp) 2021年6月6日
お天気さま、ありがとう✨ pic.twitter.com/jR9NnPR97z
雨予報だったから早く帰ってきたんだけど、帰宅してから時間に余裕ができたからまあ良しとしましょう✨
来月は梅雨真っ只中だけど、どこか行けるといいな😊✨
おまけ
少しだけ風あったけど、おだやかでゆっくりな相模湖の様子です🥰
今回のタイムラインはこちらから🥳