別府温泉の別府地獄めぐりの一つ「白池地獄」を紹介します。
- 白池地獄(しらいけじごく)
- 美しい地獄へようこそ
- 麗しき日本庭園から眺める地獄
- 庭園に静かに佇む、地獄を制した別府温泉の立役者
- 子供たちも大喜び!アマゾン好きにはたまらない「熱帯魚館」
- 美しい地獄は存在した
白池地獄(しらいけじごく)
白池地獄は、大分県別府市の別府温泉にある地獄です。1000年以上前から噴出していたとされる別府地獄 7 湯の一つで、創業は 1931 年。田園地帯であったこの地を初代社長が掘り当てました。美しい青白色を持つ地獄の他に日本庭園も楽しめる他、熱帯魚館では巨大なアマゾンの熱帯魚も見ることができます。
- 指定
-
- 国指定:名勝
- 県指定:有形文化財(国東塔・向原石幢)
- 温泉
-
- 泉質:含ホウ酸食塩泉 塩化ナトリウム、ケイ酸、重炭酸カルシウムを含む
- 温度:約 95 ℃(噴出口)
- 営業時間
- 8:00 〜 17:00
- 定休日
- 年中無休
- 観覧料金
- 大人(高校生以上):450 円
- 子供(小・中学生):200 円
- 禁煙・喫煙
- 喫煙所なし
- アクセス
- 車:別府駅から約 15 分
- バス:別府駅から約 20 分
- 所在地
- 〒874-0045 大分県別府市鉄輪283−1
白池地獄は、別府地獄めぐり 7 ヶ所では南に位置します。
美しい地獄へようこそ
地獄といえばおどろおどろしい場所を想像しますが、白池地獄は全くの逆です。
美しい青白色の地獄があなたを迎え入れます。
白池地獄の最大の特徴は、なんといってもその美しい青白色です。噴出時の透明な湯が、池に落ちた際に温度と圧力の低下により、青白く変化します。これは、湯中の鉄イオンが酸化鉄となり、青白く発色するためです。
白池地獄の青白色は、時間帯や天候によっても変化します。早朝や夕方は、空の色の影響を受けて、より鮮やかな青白色になります。また、曇りの日や雨の日には、より落ち着いた青白色になります。
とはいえここは別府地獄 7 湯の一つ。美しさの中にも、絶える事無く噴出し続ける大量の湯気が、美しさに地獄の様相を添えます。
麗しき日本庭園から眺める地獄
池の周囲には美しく手入れされた日本庭園があり、落ち着いた雰囲気の中で地獄を眺めることができます。
日本庭園から眺める白池地獄
庭園には、モミジやつつじなどの木々や、池、滝などが配置されており、落ち着いた雰囲気の中で地獄を眺めることができます。
庭園に静かに佇む、地獄を制した別府温泉の立役者
庭園に佇むのは、時宗(鎌倉時代末期に興った浄土教の一宗派の日本仏教)を開いた僧侶、一遍の像です。
一遍上人は、鎌倉時代後期の僧侶で、念仏を唱えながら全国を回る「一遍念仏」で知られています。1276年、一遍上人は諸国念仏行脚の途中、別府の浜に辿り着き(上人が浜)、今の「鉄輪」を訪れました。当時、鉄輪は荒地獄と呼ばれる、噴煙と熱湯が吹き出す危険な場所でした。
一遍上人は、荒地獄を鎮めるため、大蔵経を一字一石に書写して地獄に埋めました。すると、荒地獄は鎮まり、鉄輪は温泉郷として開かれるようになったと伝えられています。
そのため、白池地獄には一遍上人の像が建立されており、一遍上人が荒地獄を鎮めた功績を称えています。
また、白池地獄の近くには、一遍上人が開いたとされる「鉄輪むし湯」という温泉もあります。
このように、一遍上人と白池地獄は、深い関わりがあります。
子供たちも大喜び!アマゾン好きにはたまらない「熱帯魚館」
美しい地獄だの、美しい日本庭園だの、そこらの地獄にはない美しい風景に癒やされたのも束の間、ここ白池地獄には「熱帯魚館」という、アマゾンの巨大熱帯魚を飼育しているところがあります。
温泉や日本庭園とは、どう見ても色調の合わないこの組み合わせですが、日本では滅多に見られない珍しい巨大熱帯魚が見られるということもあって、子どもたちには大人気です。
ピラルク(Pirarucu)
「アマゾンの大王魚 ピラルク」は、淡水魚の中で、世界一大きく、世界一美味しい魚といわれ、鱗は靴べらになるだけの大きさになり、原地人は舌をガラナと擦り合わせて不老長寿の薬とする。らしいです。
レッドテールキャットフィッシュ(Redtail catfish)
シルバーアロワナ(Silver arowana)
コロソマ(Collossoma)
アルビノコロソマ(Albino collossoma)
ちなみに彼ら、ドアップで撮ったのではなく、リアルに巨大です。
このように熱帯魚館はなかなか癖強めな巨大熱帯魚が多いですが、別府温泉の温泉熱を利用していることもあり、アマゾンの熱帯魚たちも生き生きと泳いでいます。
なぜここでアマゾンの熱帯魚?と疑問に思いましたが、こういった理に適った点もあるのですね。
魚の大きさにはなかなか驚かされました。興味が無くても、是非見て見たほうが良いポイントです。
美しい地獄は存在した
轟々と噴出する龍巻地獄。血の池地獄の真っ赤な地獄。そのどれもが「地獄」という何に相応しい荒々しさやおどろおどろしさを発揮する一方で、この白池地獄はそれらとは真逆の「侘び寂びを感じる、美しき地獄」です。
この個性は他の地獄にはない特徴であり、特に青白色の温泉は必見です。
地獄という名の美しきターコイズブルーの鏡を、是非ご自身で体感してください。
別府地獄めぐり