週末はじめました。

自然に癒やされたいわたしのキャンプ・アウトドア、そして日常ではない何者かになりたいわたしの旅や遠足の記録

お好み食堂 伊東 - 富士宮焼きそば入りのお好み焼きが人気。老夫婦が営むゆるキャンの聖地

お好み食堂 伊東〜富士宮焼きそば入りのお好み焼きが人気。老夫婦が営むゆるキャンの聖地

お好み食堂 伊東

お好み食堂 伊東

お好み食堂 伊東は、富士宮市の名物である富士宮焼きそばやお好み焼きの専門店です。「五目しぐれ」という、富士宮焼きそばが入ったお好み焼きが人気。

営業時間
10:30 〜 17:30
定休日
月曜日・火曜日
喫煙
全席禁煙
電話番号
0544-27-6494
公式サイト
https://maps.app.goo.gl/kGxC4mfZCFjTmAWS6
駐車場
25 台駐車可能
アクセス
バス: 富士宮駅バスロータリー 5 番乗り場より富士急静岡バス「上条行」に乗車。バス停「淀師西」で下車。目の前がお店。(乗車時間: 13 分)※西富士宮駅からでも乗れます。
車: 富士宮駅から約 10 分
所在地
〒418-0051 静岡県富士宮市淀師 468-2

ゆるキャン聖地

お好み食堂 伊東は、アニメ「ゆるキャン△」SEASON 2 の第 7 話で、なでしこが食事をしたお店のモデルとなったことでも有名です。彼女はお姉ちゃんからオススメされてしぐれ焼きを食べに来ました。

お好み食堂 伊東

お好み食堂 伊東

不定休あり。お店からのお知らせを必ず確認。

お店は老夫婦が営んでいます。定休日は月曜と火曜ですが、不定期で良く臨時休業になります。

店主が Google 上で事前にお知らせしてくれているため、訪問する前に必ず確認しましょう。

駐車場は 4 ヶ所、25 台駐車可能。

駐車場はお店の脇、裏、そして道路を挟んだ先に 2ヶ所で、合計 4 ヶ所あります。全部で 25 台駐車可能です。

写真はお店の脇の駐車場。ここには 4 台駐車できました。

駐車場

4 箇所の駐車場にはそれぞれ焼きそばののぼり旗が立っています。どこか分からない場合は、店舗スタッフに聞けば案内してくれます。

行列必至の人気店!

今回は土曜日に訪問しました。10:30 オープンに対して、到着したのは 10:35。しかし既に 1 組待っていました。さすが人気店です。

順番待ち

とはいえ、5 分くらい待っていたら入れました。できるだけ並ばずに入りたいならば、やはり開店直後に行くのが良いですね。

入口

店内の様子

店内の様子

店内はアニメで見たままでした。お店に入った瞬間、景色がアニメとシンクロしてなんだか嬉しくなりました。

だるまと恵比寿様たちの装飾品や、しぐれ焼の張り紙。

店内

店内

マンガ・アニメ・ドラマに限らず、ゆるキャン△のポスターや写真、イラストとかも沢山貼ってありました。ここは元々は地元の人たちが集う場所だったはずです。ですがこうして聖地巡礼で訪れる客も歓迎されていて嬉しかったです。

店内

店内

店内

店内

店内もアニメと同じ。再現性が高くて感動しました。

店内

店内

本当は優しい店主

アニメでは、店主は職人気質な雰囲気で描かれていましたが、実際の店主は穏やかで終始笑顔、優しさが溢れるとってもステキな方でした。

店主

五目しぐれ

私がオーダーしたのは人気の「五目しぐれ」

甘めのとろっろソースと、しょっぱめのさらっとソースはどちらが良いか聞かれたので、甘めのソースをチョイス。

大きな鉄板で手際良く調理されていく五目しぐれ。

五目しぐれ

漂うソースの香りにジュウジュウと焼かれる音…

なでしこが早く食べたそうに見つめていたのもうなずけます。

なでしこ

待つこと 10 分。五目しぐれが出来上がりました。

五目しぐれ

五目しぐれを食べやすい大きさにカットしていただきます。

五目しぐれ

五目しぐれ

ふわふわで、カリカリの表面や、豚肉、そしてイカの食感もあって楽しくて美味しかったです。

これは行列待ってでも食べたい一品なのが理解できました。

少食の人なら並がオススメ。

五目しぐれは、サイズが「並」または「大」が選択できます。私は並で注文したのですが、結構食べごたえがありました。

少食な人ならギリギリ並を食べ切れるかなくらいの量なので、注文は気をつけてください。

また来たくなるステキなお店

五目しぐれはもちろん美味しかったです。富士宮市といえば名物は富士宮焼きそばですから、その富士宮焼きそばが入ったお好み焼きである「五目しぐれ」をいただけて大満足でした。

そして何より、お店を営まれているご夫婦の仲がとっても良くてステキでした。店主と女将さん。とっても優しくて夫婦で楽しんで仕事している雰囲気がステキでした。

店内

アニメ「ゆるキャン△」の聖地、「お好み食堂 伊東」。

ぜひ足を運んでみてください。

各務原なでしこと行く富士山本宮浅間大社 - 富士信仰の中心地、日本の精神性と自然美が融合する神聖な地

富士山本宮浅間大社 - 富士信仰の中心地、日本の精神性と自然美が融合する神聖な地

アニメ「ゆるキャン△」SEASON 2 の第 7 話で、初めてのソロキャンプへ向かう各務原なでしこが、キャンプ場へ向かう前に、富士宮市を観光します。その際に訪れた場所の一つに、この富士山本宮浅間大社があります。

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、富士山の北西側の麓にある、日本でも有数の格式高い神社です。全国に約 1300 社ある浅間神社の総本宮として、富士山の信仰の中心地として知られており、多くの参拝客や観光客が訪れます。

この神社は、雄大な富士山を神体とし、古来より山岳信仰の対象として崇められてきました。境内には立派な本殿やその他の社殿が建ち並び、参拝者に畏敬の念を抱かせます。

参拝時間
11月 - 2月: 6:00 ~ 19:00
3月, 10月: 5:30 ~ 19:30
4月 - 9月: 5:00 ~ 20:00
定休日
年中無休
所要時間
30 ~ 40 分
電話番号
0544-27-2002
公式サイト
http://fuji-hongu.or.jp/sengen/
駐車場
敷地内に有料駐車場有り(一定時間無料)
アクセス
JR 西富士宮駅から徒歩 8 分
JR 富士宮駅から徒歩 15 分
所在地
〒418-0067 静岡県富士宮市宮町 1-1

西富士宮駅からは結構近くて、徒歩でも行ける距離でした。車で 3 分、徒歩で 10 分くらいです。

所要時間は 30 ~ 40 分

富士山本宮浅間大社の案内図です。

案内図

所要時間は、ゆっくり回って大体 30 〜 40 分くらいで一通り回れる広さです。

一之鳥居

富士山本宮浅間大社の玄関口。南正面にある大きな鳥居です。とても立派で色鮮やかで、迫力があります。

一之鳥居

一之鳥居

凛々しき守り神、狛犬

思わず写真を撮りたくなる凛々しい狛犬が神社を守っています。

狛犬

狛犬

源頼朝像

源頼朝は、日本では有名な武士であり将軍です。源頼朝は富士山を崇拝していたと言われています。彼は富士山を神聖な山と捉え、自らの守護神として崇めていました。この信仰心から、頼朝は浅間大社を鎌倉幕府の守護神社としました。

源頼朝像

源頼朝が建立した鎌倉幕府は、浅間大社を財政的に支援しました。この支援により、社殿の修復や拡張が行われ、浅間大社は発展していきました。頼朝像は、この恩義に対する感謝の表れとも考えられています。

源頼朝像

源頼朝は、日本の歴史上、重要な人物の一人です。頼朝像は、武士の象徴でもあり、武士の守護神としての浅間大社の役割を表しています。源頼朝と浅間大社の深い関わりを示す象徴的な存在であり、社の歴史と信仰を物語る重要な要素となっています。

源頼朝像

楼門

富士山本宮浅間大社の楼門は、朱塗りの美しい外観が特徴的な建造物です。徳川家康によって1604年に造営されたもので、重要文化財に指定されています。

楼門

楼門の特徴は、その華やかな装飾にあります。門の両側には、荒波に雲を配した彫刻が施されており、これは富士山の神である浅間大神の神威を表現しているとされています。また、門の上部には、鮮やかな朱塗りが施され、燦然と輝く金の装飾が取り付けられています。この豪華な装飾は、浅間大神への崇敬の念を表すとともに、参拝者を神聖な空間へと導く役割を果たしています。

楼門

手水舎

富士山本宮浅間大社の手水舎は、重要文化財に指定されている銅製の屋根を持つ珍しいものです。江戸時代後期に造営されたと伝えられています。

手水舎

手水舎には、富士山麓の湧水である湧玉池の霊水が引かれています。この霊水は、富士山の神様からのご利益があるとされています。

手水舎

手水舎は、参拝前に手を清めるための場所です。参拝者はこの水で手を洗い清めることで、身を清めた状態で神聖な場所に参拝することができます。

参拝者は、手水舎で柄杓を使って 2 回手水を汲み、1 回口をすすぎます。その後、左手、右手、左足、右足の順に清めます。

手水舎

拝殿

拝殿は重要文化財に指定されている入母屋造りの建物です。徳川家康によって1604年に造営されたもので、本殿の前に位置しています。

拝殿

拝殿は、間口10間、奥行5間の広々とした空間で、正面と左右に3つの扉が設けられています。屋根は檜皮葺きで、千鳥破風が施されています。

拝殿

拝殿

拝殿内には、神様にお供えする供物を置く祭壇と、神楽殿があります。神楽殿では、神様への感謝の気持ちを伝える神楽が奉納されます。

境内の様子

境内は、人が少ない日は非常に静かです。神様にご挨拶するに相応しい、厳格な雰囲気を感じます。

境内

社務所

境内

社務所

おみくじは色々な種類がありました。どんな運勢を見てもらいましょうか。折角神社に来たならば、1 つはトライしてみましょう。

おみくじ

湧玉池

湧玉池

湧玉池(わくたまいけ)は、国の特別天然記念物に指定されており、富士山の雪解け水が伏流水となって毎秒 2.4 リットル流れ出ています。

水温は一年を通して水温が 13 ℃ でほぼ一定なんだそうです。

水が汲めるようになっています。地元の人たちが水を汲みに来ていました。

湧玉池

湧玉池

この風景がとても涼しげで、眺めているだけでも癒やされます。富士山の雪解け水で身を清めるなんて、とても貴重な体験です。

湧玉池

湧玉池はそこそこ大きく、新緑も相まって神々しい雰囲気に包まれています。とても心が洗われる思いがしました。

湧玉池

湧玉池

湧玉池

湧玉池

湧玉池へは、拝殿の東側に入口があって、そこから行けます。

湧玉池への入口

第一駐車場

第一駐車場

富士山本宮浅間大社には有料駐車場があります。一定時間は無料のため、車のアクセスはこの駐車場に止めるのがオススメです。

駐車場は結構広いです。75 台駐車できます。

第一駐車場

  • 駐車可能時間
    • 午前 5 時 ~ 午後 7 時(出庫は 24 時間可能)
  • 駐車料金
    • 30 分以内なら無料・それ以降は 1 時間毎に 200 円
    • 24 時間で最大 1500 円

駐車料金

第一駐車場への行き方

第一駐車場は西側にあり、鳥居が入り口になっているので、そこを入ります。

第一駐車場

入口に入ったら、すぐに右手に下り坂があるので、そこに入ると第一駐車場に行けます。

とにかく、鳥居をくぐったら、右折です。 第一駐車場

富士の神が宿る神聖な地、富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社は、日本の象徴である富士山の麓に位置し、古来より山岳信仰の中心地として崇められてきた神聖な場所です。荘厳な社殿や美しい境内、そして富士山の恵みである湧玉池など、訪れる者を魅了する見所が数多くあります。

富士山本宮浅間大社

源頼朝ゆかりの地としても知られ、武士の象徴としての一面も持ち合わせています。江戸時代に徳川家康が造営に関わった由緒ある建造物の数々は、重要文化財にも指定されており、歴史的価値の高さを物語っています。

富士山の雄大な姿を眺めながら、清らかな水で身を清め、神々しい雰囲気に包まれる体験は、訪れた人の心に深い感動を与えてくれることでしょう。

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社はアクセスも良く、駐車場も完備されているため、気軽に立ち寄ることができます。日本の精神性と自然の美しさを同時に味わえる、特別な場所。それが富士山本宮浅間大社です。ぜひ一度、この神聖な地を訪れ、富士の神の御神徳に触れてみてください。

富士山本宮浅間大社

大阪城周辺で朝食・モーニングが食べられるカフェまとめ

大阪城周辺で朝食・モーニングが食べられる飲食店まとめ

大阪城の玄関口、大手門の近くで朝食が食べられるカフェを紹介します。

Greenberry’s COFFEE 谷町店

Greenberry’s COFFEE 谷町店

Greenberry’s COFFEE(グリーンベリーズコーヒー)谷町店は、アメリカ発のカフェです。コーヒー豆からこだわったコーヒーを始め、モダンな空間でお洒落な朝食をいただけます。英語対応が可能なスタッフがいます。

営業時間
7:00 〜 19:00
定休日
年中無休
Wi-Fi
利用可能
電源
一部、電源の取れる席があります
喫煙
完全禁煙
電話番号
06-6910-7187
公式サイト
https://www.greenberryscoffeejapan.com/
駐車場
無し(近隣にコインパーキング有)
アクセス
地下鉄谷町線 谷町四丁目駅 1 A 出口から徒歩 2 分
所在地
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町 2-3-12 マルイト谷町ビル 1F

▼▼▼ Greenberry’s COFFEE の店内の様子やメニューについて詳しく見る ▼▼▼

www.ritocamp.com

私はここが一番オススメです。健康的な朝食メニュー。お洒落な空間。素敵な時間を過ごせます。

Boulangerie&Cafe gout

Boulangerie&Cafe gout

Boulangerie&Cafe gout (ブーランジェリー&カフェ グゥ) は、谷町四丁目駅近くにあるパン屋さんです。カフェが併設されており、数十種類の焼き立てパンを店内で食べられます。モーニングが人気でいつも多くの人で賑わっています。

営業時間
7:30 〜 20:00
定休日
水曜日・木曜日
Wi-Fi
無し
電源
無し
喫煙
完全禁煙
電話番号
06-6585-0833
公式サイト
https://derien.co.jp/
アクセス
地下鉄谷町四丁目駅 3 番出口から徒歩 1 分
所在地
〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町 1-1-10

▼▼▼ Boulangerie&Cafe gout の店内の様子やメニューについて詳しく見る ▼▼▼

www.ritocamp.com

朝食に焼きたての美味しいパンを食べたいならここがオススメです。パン屋さんに併設されているカフェのため、数十種類以上のパンや焼き菓子を朝から味わえます。

CAFFE VELOCE 谷町二丁目店

CAFFE VELOCE

CAFFE VELOCE(カフェ・ベローチェ)は、日本全国に展開するカフェチェーンです。谷町四丁目駅出口すぐに店舗あり、朝食が食べられます。

営業時間
7:00~21:00
定休日
年中無休
Wi-Fi
利用可能
電源
一部、電源の取れる席があります
喫煙
喫煙ブースあり
電話番号
06-6966-3641
公式サイト
https://c-united.co.jp/store/detail/000342/
アクセス
地下鉄谷町四丁目駅 1A 出口から徒歩 30 秒
所在地
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町 2-3-1

店内

モーニングセットは 480 円です。トーストやカイザーサンドスクランブルエッグが選択できます。

店内

トースト

DOUTOR COFFEE 天満橋店

DOUTOR COFFEE

DOUTOR COFFEE(ドトールコーヒー)は、日本全国に展開するカフェチェーンです。 天満橋駅出口すぐに店舗があり、朝食が食べられます。

営業時間
7:00~21:00
定休日
年中無休
Wi-Fi
利用可能
電源
一部、電源の取れる席があります
喫煙
喫煙席有り
電話番号
06-6966-2252
公式サイト
https://shop.doutor.co.jp/doutor/spot/detail?code=2010723
アクセス
地下鉄 天満橋駅 4 番出口から徒歩 1 秒
所在地
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町 1-5-1

店内

店内

店内

大阪城観光の開始は 9:00 から。大手門付近で朝食を。

大阪城の天守閣、西の丸庭園、豊國神社をはじめとする主要な観光スポットの営業開始時刻は 9:00 です。

一足早く大阪城の近くまで行き、正面玄関である大手門の近くで朝食を食べゆっくり過ごせば、大阪城訪問も 9:00 から開始できて効率良く観光することができます。

それに、朝のうちは大阪城も空いているので、朝訪問した方がゆっくり観光できます。日中は観光客で一杯の本丸へ向かう道も、朝 9:00 ならジョギングしている人が少数いる程度です。

大阪城

朝食で一日のエネルギーをしっかり補給し、大阪城観光を楽しんでください。

大阪城


www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

もう頑張らない!長岡花火大会チケット人気の席を抽選無しで確実に確保する方法

もう頑張らなくてOK!長岡花火大会チケット人気の席を抽選無しで確実に確保する方法

この記事は、長岡花火大会の観覧チケットを抽選不要で確実に獲得する方法について紹介しています。

もしも、長岡花火大会の見どころや魅力、概要を知りたい場合は以下の記事を参照ください。

www.ritocamp.com

激化するチケット争奪戦、超えなければならない数々の壁。

長岡花火大会は、日本三大花火大会の一つに数えられており、非常に人気のある花火大会です。毎年 8 月 2 日, 3 日に開催され、過去には 2 日間で 100 万人が来場したことがあります。

そんな長岡花火大会は 2023 年開催から無料エリアが無くなり、全席完全有料化されたことで観覧チケットが有限になりました。長岡花火大会の観覧チケットは抽選によって獲得できるため、競争倍率が高まり観覧チケットの入手が非常に困難となっています。

さらに、当日会場周辺の混雑回避や、周辺ホテル宿泊料金の高騰問題など、観覧チケットを獲得できてもクリアしなければならない問題がいくつかあります。

これらの実情や問題、それらの解決方法については以下の記事を参考にしてください。

www.ritocamp.com

今回はこれらの問題を一切心配せずに、しかも、長岡花火大会の特等席であるマス席など人気の観覧席から確実に花火大会を観られる方法を紹介します。

長岡花火大会の特等席である「マス席」

長岡花火大会の一般抽選で獲得できる観覧席の中で、最も人気が高いのは「長岡駅側のマス席(A会場)」です。

会場MAP 観覧席 - 長岡花火 公式ウェブサイト(長岡花火財団)

花火会場の中心に位置するため、長岡花火の名物である復興祈願フェニックス、ナイアガラ大スターマイン、正三尺玉などが全て良く観えます。

花火

特に長岡花火は、全長 2km という範囲で花火が打ち上がるため、会場中央に位置するマス席では、視界に収まりきらないほどに大輪を広げる数々の花火を体験することができます。

花火

この写真の通り、本当にすごい迫力です。

良い席を確実にゲットするならツアーを狙え!

競争率の高いチケット購入も、当日の駐車場探しも気にしなくていい。それでいて人気の観覧席で花火を観られる方法は、

長岡花火ツアーを利用する」ことです。

長岡花火大会では、旅行会社がスポンサーになっていたり、提携していたりしていて、旅行会社用に席が予め確保されています。

この予め確保された席を、旅行会社はツアー商品として販売しています。つまり、旅行会社のツアーに申し込めば、観覧席は確約され、会場までの交通手段にも困ることが無くなる。というわけです。

マス席など人気の高い観覧席は競争率が高いため、観覧チケットを獲得できるかどうかは完全に運任せですが、ツアーに申し込めば、それだけで花火を最高のロケーションから観られる席を、運無しで確保することができます。

どんなツアーがあるのか

では、どんな長岡花火ツアーがあるのでしょうか。

現在、長岡花火大会のツアーを販売しているのは以下の旅行会社です。(それぞれの特集ページにジャンプします)

※ 席を確約していないツアー及び旅行会社は省いています。

ちなみに、長岡花火大会の旅行会社といえば、国内最大手の旅行会社「JTB」です。

JTB は長岡花火大会のスポンサーも行っており、毎年、良い席を確保しています。中でも、一般抽選では登場しない、最も確保するのが非常に困難と言われる屋形船の席を確保しています。

2024年8月2日(金)・3日(土)長岡まつり大花火大会屋形船観覧席チケット販売

値段もそれなりに上がりますが、屋形船は毎年席数が少ない上、早い者勝ちのため、プレミア中のプレミア席です。JTB のツアーに申し込めば、こういった、一般では絶対に手に入れられない観覧席を確保することができます。

なお、JTB での 2024 年長岡花火大会ツアー販売は、5月9日(木)開始の予定です。 詳細の情報公開は 4 月下旬となります。

www.nagaokahanabi.jp

オススメ!コスパ良しのツアー

とは言うものの、ツアーってお値段もお高いイメージがありませんか?実際に JTB のツアーは、長岡花火大会以外も含めてしっかり旅行するプランも多いため、それなりのお値段がするのも事実です。

そこで、数ある旅行会社のツアーを比較し、最もコスパが良く、且つ人気の良い席で長岡花火大会を楽しめるツアーを紹介します。それは、

クラブツーリズムの長岡まつり大花火大会ツアー

です。

この中に『長岡駅側「マス席」から観る長岡花火 苗場温泉「苗場プリンスホテル」 2日間』というツアーがあるのですが、このツアーがとてもコスパが良いのでオススメです。

ちなみ料金は、以下になっています。

『長岡駅側「マス席」から観る長岡花火 苗場温泉「苗場プリンスホテル」 2日間』
大人(1人) 子供(1人) 幼児(1人)
1名1室 74,900円 - -
2名1室 62,900円 59,900円 10,000円
3名1室 59,900円 56,900円 10,000円

例えば、大人 1 名で参加するなら 74,900円、大人 2 名で参加するなら 1 人 62,900円です。

なかなかのお値段がすると思いますよね?それが、そうでもないんです。

このツアーの旅程を確認してみましょう。旅行日程は以下になっています。

旅行日程

この日程に含まれる、宿泊地や移動手段は以下になります。

  • 新幹線(東京~長岡)
  • 新幹線(高崎~東京)
  • 新幹線(長岡 ~ 越後湯沢)
  • 長岡駅側(A会場)マス席
  • 苗場プリンスホテル(朝食付き)
  • 苗場プリンスホテルと越後湯沢駅往復バス
  • 越後湯沢観光から高崎までのバス

これらに対して、ツアーではなく個人で計画した場合、料金を見積もるとそれぞれ以下になります。

最低費用見積もり
項目 価格 備考
新幹線(東京 - 長岡) 11,000 円 往路
新幹線(高崎 - 東京) 7,000 円 復路
新幹線(長岡 - 越後湯沢) 5,200 円 長岡花火大会終了後に乗車
長岡駅側マス席 8,000 円 マス席は 1 枠 32,000 円
6 人定員のスペースを 4 人で使用するとして 1 人あたり 8000 円で算出
苗場プリンスホテル(朝食付き) 30,000 円 長岡花火大会の 2 日間は、実際にはこれよりも高騰します。
苗場プリンスホテル - 越後湯沢駅間連絡バス 1,400 円 往復の料金
越後湯沢観光から高崎駅までのバス 6,900 円
合計 69,500 円

ここまでで、69,500 円は最低費用としてかかることになります。

もう一度確認しましょう。『長岡駅側「マス席」から観る長岡花火 苗場温泉「苗場プリンスホテル」 2日間』は、大人 1 名で参加するなら 74,900円、大人 2 名で参加するなら 1 人 62,900円です。

それぞれの差額は以下です。

ツアー料金と個人見積もりとの差額
大人 1 名参加 74,900 - 69,500 = 5,400 円
大人 2 名参加 1 人 62,900 - 69,500 = -6,600 円

つまり、料金的には大人 2 名参加なら断然お得(個人で同じ旅程を計画するより 6,600 円お得)。大人 1 人参加でも十分に納得感のある(ざっと見積もった最低経費に + 5,400 円)ものになっています。

これに「人気のマス席が必ず確保できること」を考慮に入れたら、このツアーは非常にコスパの良いツアーだと言えます。

頑張らないで人気の観覧席を確保!

長岡花火大会は、自分で全てを計画・準備しようとするとクリアしなければいけない問題が沢山あります。

完全有料席化したことで席の数が少なくなり最高難度に達した観覧チケットの抽選、駐車場の早い者勝ち競争、周辺ホテル宿泊料金の高騰問題など。

しかし、ツアーに申し込めばもうそれだけで問題はクリアできます。先ほど見てきた通り、コストとして大きく変わらないツアーも実際に存在します。

そして何より、人気の席が抽選無しで確保できるというのは非常に大きいです。

私はこれまで様々な手段で長岡花火大会に行きましたが、やっぱりツアーは楽で良いです。特に、観覧席の抽選に落ちてしまうかもっていう心配が不要になるのは本当に精神的に大きいです。

特に 2023 年からは会場の席が完全に有料化したことで、以前にはあった無料エリアがなくなりました。つまり、抽選に漏れてしまうと会場で花火を観られません。

日本三大花火大会である長岡花火大会。人気の席を確実に確保したいなら、ツアーを検討してみてください。

クラブツーリズムの長岡まつり大花火大会ツアー


www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

パン好き必見!数十種類以上を焼き立てで。美味しいパンに出会うならモーニングが人気の Boulangerie&Cafe gout へ。

焼き立て数十種類以上!美味しいパンに出会うならモーニングが人気の Boulangerie&Cafe gout (ブーランジュリー&カフェ グゥ) へ。

Boulangerie&Cafe gout

Boulangerie&Cafe gout

Boulangerie&Cafe gout (ブーランジェリー&カフェ グゥ) は、谷町四丁目駅近くにあるパン屋さんです。

gout は、大阪市内に展開しています。谷町六丁目、谷町四丁目、森之宮に店舗があります。それぞれの店舗は、パン販売のみで種類の多さに特化したり、カフェが併設されていたり、伝統的な製法にこだわるなど、コンセプトが少しづつ異なるのが特徴です。今回紹介する谷町四丁目の店舗はカフェが併設されており、購入したパンを店内でいただくことができます。

ちなみに、ブーランジェリー(Boulangerie)とは、フランス語で「パン屋」を意味する言葉です。フランス語で「パン職人」を意味する「ブーランジェ(Boulanger)」が語源と言われています。

営業時間
7:30 〜 20:00
定休日
水曜日・木曜日
Wi-Fi
無し
電源
無し
喫煙
完全禁煙
電話番号
06-6585-0833
公式サイト
https://derien.co.jp/
アクセス
地下鉄谷町四丁目駅 3 番出口から徒歩 1 分
所在地
〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町 1-1-10

焼き立てのパンが勢揃い

店舗に併設されている厨房から焼き立てのパンや焼き菓子が絶え間なく提供されており、焼き立てのパンを楽しむ事ができます。そして、その種類が非常に多く、パン好きにはたまらない世界が広がります。

店内

店内

パン

パン

パン

パン

パン

パン

パン

キッシュ

キッシュ

大人気のモーニングは 7:30 〜 10:30。

gout のモーニングは 7:30 〜 10:30 です。店頭でパンを選び、レジでドリンクを選びます。また、スープを付けることもできます。

店内

店内

沢山の焼き立てパンが並んでいるため、どのパンを食べようか迷ってしまいます。でも、そうしてパンを選んでいる時間も楽しいですよね。

今回はフレンチトーストと、フランボワーズのデニッシュをチョイス。

モーニングセット

フランボワーズのデニッシュは見た目も美しくて、食べるのがもったいないくらい。

フランボワーズのデニッシュ

フレンチトーストはしっとり優しい甘さが朝にぴったりです。

フレンチトースト

時間帯によっては満席になることも。

谷町四丁目の店舗はモーニングが人気です。焼き立てパンと美味しいコーヒーを求めて毎日沢山の人が訪れます。

店内

席数には限りがあるため、時間帯によっては満席となってしまうことも珍しくありません。

店内

この日は土曜日の 8 時くらいに行きましたが満席でした。満席の場合は順番で席が空くのを待つことになります。店内でモーニングを食べたい場合は、時間帯によっては待ち時間が発生することを考慮に入れておくと良いですね。

焼き立てパンをすぐに食べられる至福の空間

パン

職人さんが心を込めて作った焼き立てのパンをすぐに食べられるお店はそう多くはありません。お店に厨房があり、カフェスペースがあってこそ成り立つ体験です。

カヌレ

いつでも焼きたてパンが並び、その数、数十種類。全てが美味しそうで、どれにしようか迷うこと間違いなしです。パン好きならば、こんな贅沢な時間を過ごせる空間を見過ごすわけにはいかないでしょう。

駅からも近く、アクセスも良好。焼き立てパンをいただける至福の朝食を、是非味わってみてください。

モーニングセット


www.ritocamp.com

おしゃれ&種類も豊富!大阪城周辺の朝食は Greenberry’s COFFEE 谷町店が一番オススメ!

おしゃれ&種類も豊富!大阪城周辺の朝食は Greenberry’s COFFEE 谷町店が一番オススメ!

Greenberry’s COFFEE 谷町店

Greenberry's Coffee

Greenberry’s COFFEE(グリーンベリーズコーヒー)は、1992年にアメリカで創業したカフェです。2016 年 10 月に日本初上陸。

コーヒー生豆の調達から、焙煎、ブレンド、淹れ方に至るまでにこだわり抜いた美味しいコーヒーがいただけます。また、ホスピタリティの高さにも定評があり、店内ではくつろぎの一時を過ごせます。

営業時間
7:00 〜 19:00
定休日
年中無休
Wi-Fi
利用可能
電源
一部、電源の取れる席があります
喫煙
完全禁煙
電話番号
06-6910-7187
公式サイト
https://www.greenberryscoffeejapan.com/
駐車場
無し(近隣にコインパーキング有)
アクセス
地下鉄谷町線 谷町四丁目駅 1 A 出口から徒歩 2 分
所在地
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町 2-3-12 マルイト谷町ビル 1F

都会的で洗練された店内

店内は現代的な内装になっており、都会的で落ち着いた雰囲気が特徴です。

店内

店内

清掃も行き届いており、清潔な店内。気持ちよく過ごすことができます。

店内

お洒落で健康的なモーニング

モーニングはサラダやヨーグルトがついてとても健康的です。パンは小麦粉ではなくもち粉を使用しているのも特徴的。

Greenberry’s COFFEE

Greenberry’s COFFEE

最小サイズである「セレクト」は、ドリンクとトースト、そしてサラダ・ゆで卵・ヨーグルトから 1 品が選べて 550 円。今回はサラダを選択してみました。

モーニングセット

見栄えも良いし、朝から元気になれそう!

モーニングセット

モーニングセット

ちなみに、モーニングでなくても、朝から沢山の種類のパンが販売されています。トーストではなく、サンドイッチやブリトー、ワッフル、スコーン、マフィンなどが食べたい人はこちらにしても良いですね。

Greenberry’s COFFEE

Greenberry’s COFFEE

Greenberry’s COFFEE

メニュー - Greenberry’s COFFEE 公式サイト

スタッフのホスピタリティ高し。英語にも対応。

店内で過ごしていて、スタッフさんたちの対応が非常に明朗で気持ち良いなと感じました。

Greenberry’s COFFEE

お客さんとの会話にも常ににこやかで人当たりが良かったです。にこやかと言っても、作られた営業用の笑顔というよりは、本当に気さくに接してくれている感じです。しっかりと接客をしつつも、コミュニケーションもきちんと取られていて素敵だなと思いました。

多くの人を捌く受付業務において、どうしても流れ作業的になってしまいがちな部分もしっかり接客されていて、とても素晴らしいと感じました。

お店がアメリカ発ということもあり外国人客も多いですが、外国人客には英語で接客されていました。英語圏の方も安心して訪れられるお店だと思います。

店内

グリーンベリーズコーヒーのオススメポイント

モーニングセット

  • モーニングが美味しいしお洒落
  • 健康的なメニュー
  • 現代的な内観でお洒落
  • 静かに過ごせる
  • 外国人客も多く、スタッフが英語対応可能。

Greenberry’s COFFEE

大阪城付近で朝食を摂るなら俄然グリーンベリーズコーヒーがオススメできます。7:00 からオープンしているので、9:00 からオープンする大阪城の前にゆっくり朝食が摂れます。

ご飯が美味しいことも大切ですが、私たちがカフェに望むことってそれだけではないと思っています。店内の雰囲気や、過ごしやすさの部分も重要視しますよね。店内が清潔であることだったり、静かに過ごせるかとか、スタッフさんの接客とか。グリーンベリーズコーヒーは、全てにおいて素晴らしかった。ミシュランカフェビブグルマンなんてものがあったら間違いなく 3 つ星です。

これまで、大阪城周辺でモーニングが食べられる飲食店を何日も掛けて色々巡ってきました。朝食は本当に、ここが一番良かった。自信を持ってオススメできます。

是非足を運んでみてください。

店内

Greenberry’s COFFEE

衝撃。言葉を失うリアルな体験。大阪空襲を現代に伝える「ピースおおさか 大阪国際平和センター」

言葉を失うほどのリアルな体験。大阪空襲を現代に伝える「ピースおおさか 大阪国際平和センター」

ピースおおさか 大阪国際平和センター

ピースおおさか 大阪国際平和センター

ピースおおさか 大阪国際平和センターは、第二次世界大戦での大阪空襲の記憶と平和への願いを伝える施設です。館内には、大阪空襲当時の写真や映像、遺物などが展示され、戦争の悲惨さや当時の大阪の様子、人々暮らしや文化に触れることができます。1991 年に開館し、2015 年にリニューアルオープンしました。

営業時間
9:30 〜 17:00
定休日
毎週月曜日
12 月 28 日~ 1 月 4 日
祝日の翌日(12 月 〜 7 月の間)
料金
大人: 250円, 高校生: 150円, 小・中学生: 無料
所要時間
約 50 分
Wi-Fi
無料で利用可能(SSID: peace-osaka)
電話番号
06-6947-7208
公式サイト
https://www.peace-osaka.or.jp/
駐車場
森ノ宮駐車場(143台)【平日】400円 / 1 時間【土日祝】500円 / 1 時間(MAP
アクセス
地下鉄 森ノ宮駅 1 番出口より徒歩 3 分
所在地
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城 2-1

最寄り駅出口からピースおおおさか入口までの経路

最寄り駅である地下鉄森ノ宮駅の 1 番出口からは徒歩約 3 分ほどでピース大阪に到着できますが、建物の裏手に到着するため、通路を回り込んで入口に行く必要があります。

ピースおおさか 入口までの経路

ピース大阪の裏手に着いたら、階段を上ります。

階段を上る

階段を上ったら、そのまま通路を進めばピース大阪の入口に到着できます。

ピース大阪入口

チケットの購入

エントランス

入館にはチケットが必要です。館内に入ると発券機がありますので、そこでチケットを購入し、受付で入館券を提示します。

発券機

入館券

展示エリアと所要時間

ピース大阪は全 3 階、3 つのエリアを含む、全 5 箇所の展示スポットがあります。順路としては、2 階、1 階、3 階の順に見て行くことになります。ゆっくりと全て巡ると所要時間は 40 〜 50 分ほどです。

館内

2 階展示室(A, B, C ゾーン)

2 階展示室では、や、主に戦時下の大阪、そして日本が第二次世界大戦に至った経緯、国政情勢などが、当時の遺物、写真、映像、年表などで展示されています。

大阪大空襲

A ゾーンでは、「昭和 20 年、大阪は焼き尽くされた」という題目で、第一次大阪大空襲後の千日前(大阪市中央区)歌舞伎座屋上から北の方の風景(1945 年 3 月 14 日頃)が大きなパネルで展示さています。

Aゾーン

空襲によって一面焼け野原になった大阪の街、とても衝撃的です。是非、実際に間近で見てほしいです。私は言葉を失いました。

Aゾーン

空襲で実際に被弾した水筒。炸裂したものが水筒に直撃したと解説文に書かれていました。これも、実際に間近で見ると生々しく、非常に衝撃的です。

水筒

第一次大阪大空襲は、1945 年 3 月 13 日深夜から 14 日未明にかけて行われました。

B-29 爆撃機約 270 機が投下した焼夷弾約 5 万発によって、大阪市中心部は壊滅的な被害を受け、推定死者約 3 万人、行方不明者約 1 万人が出たと言われています。これは、東京大空襲に次ぐ被害規模です。

  • 焼失面積:約 16 k㎡
  • 全壊家屋:約 27 万戸
  • 半壊家屋:約 10 万戸

この空襲は、大阪の都市機能を麻痺させ、終戦への道筋を早める大きな打撃となりました。

国際情勢と第二次世界大戦〜日本はなぜアメリカと戦争をしたのか

Bゾーン

B ゾーンでは、「世界中が戦争をしていた時代」という題目で、主に日清戦争、日露戦争から太平洋戦争までを辿り、日本が戦争に突入した経緯などを展示しています。

映像コンテンツで当時の情勢などが解説され、当時、どんな出来事があったのか、日本はなぜ戦争したのかなど、歴史や背景を知るのにとても役立ちします。

映像コンテンツ

こちらは日清・日露戦争から太平洋戦争までの年表。太平洋戦争の未期、日本各地はアメリカ軍の空襲を受けました。なぜアメリカと戦争をしたのか、当時の日本が選んだ外交・軍事の方針と行動を年表で振り返ることができます。

年表

反対側には、「新兵器の登場と被害の増大」と題して、兵器の移り変わりを展示しています。

兵器の移り変わり

飛行機、戦車、潜水艦などの新兵器の開発、大量投入が勝敗の行方を決するとともに、とてつもない被害をもたらしました。科学技術の著しい進歩が、戦争の形をすっかり変えてしまった様子をこの展示で辿れます。

戦時下の大阪の暮らし

Cゾーン

C ゾーンでは、戦時下の人々の暮らしが展示されています。

学校の教室に見立てたこの展示は、「子どもたちの戦時下の暮らし」と題し、戦争の時代、子どもたちはどう生きたか。栄養事情が急速に悪くなる中、「立派な少国民」として戦争に協力し、空襲にも、精一杯対応した子どもたちの姿を知ることができます。

Cゾーン

当時と同じ大きさの机には、タッチパネル方式の映像コンテンツが埋め込まれていたり、当時の遺品が展示されており、当時の様子を知ることができます。

展示と映像コンテンツ

展示と映像コンテンツ

他にも、「戦時下の大阪の暮らし」と題して、人々の当時の暮らしの様子を、非常に沢山の遺品と共に展示しています。

Cゾーン

Cゾーン

Cゾーン

Cゾーン

大阪空襲体験画

2 階から 1 階へと降りるスロープでは、空襲を体験された方が当時の状況を思い出し描いた大阪空襲体験画が展示されています。

大阪空襲体験画

一つ一つの絵の脇に、当時の状況が解説として記載されています。絵の中で起きている出来事が本当に衝撃的です。どれだけの恐ろしさだったのか推し量ることもできないくらいに。それだけ、大阪空襲が大変なものであったのだと実感させられます。

1 階展示室(D ゾーン)

1 階展示室では、大阪空襲で破壊された壁などの、当時から残っているものを実際に展示しながら、当時の様子を伝えています。

1 階展示室

こちらは、空襲に使われた焼夷弾のレプリカ。

1 階展示室

焼夷弾は、火をつける薬剤を詰めた爆弾です。落とされるとすぐに炎が上がり、攻撃対象を焼き尽くします。油脂を使った M69 焼夷弾(約2.7kg)は木造家屋が多い日本の攻撃のために開発されました。焼夷弾は、まとめられた状態で上空から次々と投下され、時限装置によってばらばらになりました。さらに、屋根を突き破りやすくするために、リボンがつけられ、まっすぐに落ちるように工夫されました。大量に投下されることで、消火活動を阻止し、都市を焼き尽くすことが目的でした。

1 階展示室

防空壕体験

戦時下に日本の家々の軒先などに掘られていた防空壕が再現されています。

防空壕

この防空壕の中に入ることができ、音声やライトで実際の空襲を再現した状況を体験することができます。

実際に入ってみると、非常に暗いです。

防空壕

この狭い穴の中で、空襲時を再現した音声などが流れるのですが、正直言って結構怖いです。現実だったらと思うととても怖くなりました。ですが、こういった体験ができる箇所は多くはありません。疑似体験とはいえ、とても貴重な体験ができると思います。

刻の庭

1 階にある中庭には、刻の庭(ときのにわ)という、大阪空襲で亡くなられた方々を追悼し平和を祈念する場所が設けられています。

刻の庭

このドームの中には石碑があり、大阪空襲で亡くなられた方々一人一人の名前が刻まれています。

刻の庭

3 階展示室(E, F ゾーン)

3 階展示室では、終戦後から現代に至るまでの大阪の復興の様子が展示されています。

  • 焼け野原から大都市へ
  • 占領下の大阪と闇市
  • 発展する大阪と人々の暮らし
  • 今、この瞬間にも平和は脅かされている
  • 大阪の復興からみた平和の発信
  • 平和を求めて

歴史の記憶と平和への祈りを刻む場所

ピース大阪

大阪城公園の緑豊かな一角にひっそりと佇むピースおおさかは、大阪空襲の悲惨な記憶と平和への熱い願いを静かに語りかける場所です。

かつて燃え尽きた街並みと、戦火に散った無数の命。そんな想像を絶する光景を目の当たりにした時、きっと胸の中に熱いものが込み上げてくるでしょう。

ピース大阪

戦時中の大阪の暮らしを伝えるパネルや、実際に投下された焼夷弾の実物展示。これらの遺物は、戦争の悲惨さを決して忘れてはならないという強いメッセージを伝えてくれます。

ピース大阪

さらに、戦争体験者による証言会や、平和に関する講演会、映画上映なども定期的に開催されています。これらの催しに耳を傾けることで、戦争の現実と平和の尊さをより深く理解することができます。

かつての悲しみを乗り越え、平和な未来を築き上げるために、ピースおおさかは今なお重要な役割を担っています。

大阪城観光の際には、ぜひピース大阪に立ち寄り、戦争の歴史と平和の大切さを肌で感じてみてください。

ピース大阪


www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com


www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

カフェや食事処が沢山!大阪城ホールの待ち時間にも困らないジョーテラス大阪(JO-TERRACE OSAKA)がめちゃオススメ!

カフェや食事処が沢山!大阪城、大阪城ホールの待ち時間にも困らない「ジョーテラス大阪(JO-TERRACE OSAKA)」がめちゃオススメ!

ジョーテラス大阪(JO-TERRACE OSAKA)

JO-TERRACE OSAKA

ジョーテラス大阪(JO-TERRACE OSAKA)は、カフェやレストランなど約 30 店舗が並ぶ、商業施設です。大阪城の壮麗な景色を眺めながら、ランチやカフェを楽しんだり、ショッピングをしたり、ゆったりとした時間を過ごせます。

営業時間
店舗による
定休日
店舗による
電話番号
06-6314-6444
公式サイト
https://jo-terrace.jp/
駐車場
大阪城公園駅前駐車場(171台)【平日】400円 / 1 時間【土日祝】500円 / 1 時間(MAP
森ノ宮駐車場(143台)【平日】400円 / 1 時間【土日祝】500円 / 1 時間(MAP
アクセス
JR 大阪環状線 大阪城公園駅 出口すぐ
所在地
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城 3-1

大阪城、大阪城ホールに隣接、駅からのアクセスも抜群

ジョーテラス大阪は、大阪城公園内に位置しており、大阪城や大阪城ホールとも近いです。最寄り駅である大阪城公園駅を出ると直ぐにジョーテラス大阪です。

ジョーテラス大阪

特に、大阪城ホールはジョーテラス大阪の隣にありますので、コンサートなどで早めに来ても、ジョーテラス大阪のカフェや食事処で時間を潰せます。

20 店舗以上!沢山の飲食店

ジョーテラス大阪

ジョーテラス大阪には、20 店舗以上の飲食店が営業しています。カフェは 6 店舗、飲食店は 10 店舗以上ありますので、大阪城や大阪城ホールに沢山の人が訪れても席に余裕があるのがうれしいポイントです。

カフェ

スターバックスコーヒーもこの大きさ。大阪城観光で沢山歩いたり、大阪城ホールにライブを見に来たりと、休憩や待ち時間に滞在するのにもとても助かります。

スターバックスコーヒー

ジョーテラス大阪で営業している各飲食店の営業時間は以下の通りです。

カフェ
店名 詳細 営業時間
スターバックス コーヒー カフェ [平日] 7:00 ~ 22:00
[土日祝] 8:00 ~ 22:00
gram カフェ 10:30 ~ 18:45
Cafe&Bal Magis カフェ 11:00 ~ 18:00
駅前パーラー カフェ 11:00 ~ 20:00
(イベント開催時は 22:00 まで営業)
タリーズコーヒー カフェ [平日] 8:00 ~ 18:00
[土日祝] 8:00 ~ 20:00
55+(ゴーゴープラス) カフェ 8:30 ~ 18:00
食事処
店名 詳細 営業時間
good spoon All Day Brunch & Dinner & BBQ Terrace レストラン 11:00 〜 22:00
Italian Dining NATURA イタリアン 11:00 〜 22:00
キャッスルガーデン OSAKA フレンチ [平日] 11:00 ~ 20:00
[土日祝] 9:00 ~ 21:00
定休日: 火曜日・水曜日
3POKE OSAKA(スリーポキ オオサカ) ポキボウル専門店 11:00 ~ 19:00
定休日: 月曜日・火曜日(定休日が祝日及びイベント開催日の時は営業)
HIRAKU 韓国料理 11:00 ~ 22:00
かつ満 とんかつ 11:00 ~ 20:00
※イベント開催時は 22:00 まで営業
さち福や 和食 11:00 ~ 20:00
※イベント開催時は 22:00 まで営業
名代 千房 お好み焼・鉄板焼 営業時間:
11:00 ~ 15:00
17:00 ~ 21:00
土日祝及び大阪城ホールイベント開催時
11:00 ~ 22:00
大阪城下町 ラーメン(複数店舗入っています) 11:00 〜 21:00
たこ焼道楽わなか 軽食 11:00 ~ 18:00
※イベント時は延長営業
神戸バタークレープ専門店 ヒステリックジャム 軽食 12:00 〜 18:00
定休日: 月曜日・木曜日(定休日が祝日及びイベント開催日の時は営業)
DARLING ONE MORE HOTDOG 軽食 10:00~18:00

ジョーテラス大阪のオススメカフェ

スターバックスコーヒーやタリーズコーヒーも定番で良いですが、折角ジョーテラス大阪に来たなら、ここでしか味わえない特別なカフェに行くとより楽しい思い出になりますよね。ジョーテラス大阪だから楽しめるオススメカフェを紹介します。

gram 大阪城城下町店

gram 大阪城城下町店

営業時間: 10:30 ~ 18:45

gram は、パンケーキが名物のカフェです。ふわっふわのパンケーキはもちろん、季節ごとの限定パンケーキメニューが可愛くてオススメです。

駅前パーラー

駅前パーラー

駅前パーラーは、昔ながらの喫茶店メニューが楽しめる喫茶店です。懐かしいナポリタンやハンバーグなどの洋食から、パンケーキ、フレンチトーストなどの甘味まで幅広く楽しめます。

Cafe&Bal Magis JO-TERRACE店

Cafe&Bal Magis

Cafe&Bal Magis は、コーヒーやソフトクリームを中心に、可愛くてオシャレなカフェメニューを楽しめます。しっかり系の食事メニューこそ無いものの、見た目もかわいいドリンクやパフェ、ワッフル、パフェなど、インスタ映えするものばかりでオススメです。

ラーメンの名店が勢揃い!大阪城下町

ジョーテラス大阪には、「大阪城下町」というフードコートがあり、人気のラーメン店、うどん店が出店しています。

大阪城下町

大阪城下町

店名 特徴
壱流 博多豚骨ラーメン
喜城苑 焼き煮干し醤油ラーメン
秀侍 天然豚骨使用!大阪城発豚骨らーめん
すわき後楽中華そば 金ごまラーメン
雅庵 うどん

大阪城観光の新しい定番!ジョーテラス大阪で待ち時間や休憩がてら気軽にグルメを満喫!

ジョーテラス大阪

大阪城公園の新たな玄関口「ジョーテラス大阪」は、大阪城や大阪城ホールの待ち時間にもぴったりな、カフェや食事処が充実した商業施設です。カフェや食事処が数多く揃い、どの店舗もこだわりの料理やおしゃれな空間で、観光客やコンサートに訪れる人々を魅了します。

ジョーテラス大阪

ジョーテラス大阪

お店に入らなくても、休憩できるベンチなどが多くあり、少し休みたい場合でもオススメです。

ジョーテラス大阪

ジョーテラス大阪

数々のカフェや食事処が立ち並ぶこの施設では、美味しい料理やドリンクを楽しみながら充実したひとときを過ごすことができます。また、ショッピングやエンターテイメントも充実しており、さまざまな楽しみ方ができます。大阪城周辺での観光をより一層楽しむために。そして、大阪城ホールでのコンサートへ思いを馳せ、期待を膨らませるために。ジョーテラス大阪を訪れてみてはいかがでしょうか。

ジョーテラス大阪


www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

大阪城観光とセットがオススメ!ミライザ大阪城でお洒落グルメやショッピング!

大阪城がすぐ目の前!ミライザ大阪城でお洒落グルメやショッピング、忍者体験も!

ミライザ大阪城

ミライザ大阪城

ミライザ大阪城は、大阪城内にある商業施設です。飲食店やお土産店が充実しており、大阪城観光スポットの一つとして人気です。最も近くに大阪城を眺めながら食事ができる場所でもあります。

営業時間
9:00 〜 18:00
定休日
年中無休
電話番号
06-6755-4320
公式サイト
https://miraiza.jp/
駐車場
大阪城外のコインパーキングへ駐車ください。
アクセス
谷町四丁目駅(地下鉄谷町線または中央線)から徒歩 17 分
谷町線なら 1-B, もしくは 2 番出口。中央線なら 9 番出口が最寄りです。
所在地
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城 1-1

大阪城の隣りに建つ、謎の大きな西洋建築。

大阪城天守閣の隣りにヨーロッパ様式の大きな建造物。初めて見たひとはこの違和感に驚くことでしょう。

ミライザ大阪城

この建物は、1931 年(昭和6年)に、旧日本軍第四師団司令部庁舎として建設されたものです。それから時を経て、大阪市警視庁、大阪府警本部、大阪市立博物館と移り変わり、2017 年 10 月 19 日に、ミライザ大阪城として生まれ変わりました。

ミライザ大阪城

大阪城の天守閣を目の前にして、大抵の人はそちらに目を奪われがちですが、実は歴史的にとても貴重な建造物です。

建築物としての美しさは健在

ミライザ大阪城として現在は、飲食店や土産店が営業していますが、建物の内部の美しさは健在です。

ミライザ大阪城

ミライザ大阪城

ミライザ大阪城

大阪城は時代でいえば戦国時代や江戸時代ですが、ミライザ大阪城に来れば、明治時代や大正時代を感じることができます。

ミライザ大阪城

ミライザ大阪城

城、侍、忍者!ここでしか手に入れられない日本を象徴するお土産が多数!

ミライザ大阪城には、「忍屋」と「大阪城 本陣」というお土産店が営業しています。

お土産店

お土産店

もちろん、お菓子などの大阪土産もたくさん販売しています。

お土産店

しかし、特筆すべきは、城や侍、そして忍者に関するグッズがたくさん販売されている点です。例えば、日本刀(模造刀)の販売もあります。

土産店

手裏剣の投げ方を教えてもらい、実際に投げることのできる「手裏剣道場」なんてのもあります。

手裏剣道場

手裏剣道場

侍グッズや忍者グッズは特に、海外観光客や子どもたちに大人気で、店内は常に賑わっています。

土産店

土産店

ちなみにミライザ大阪城館内には忍者がいますから、探してみてください。

忍者

フィギア好きにはたまらない!海洋堂フィギアミュージアム

まだまだこれだけでは終わりません。ミライザ大阪城には、海洋堂フィギアミュージアムが併設されており、3000 点にも及ぶフィギュアを楽しむことができます。

フィギアミュージアム

ミュージアムは有料ですが、ミュージアムショップは無料で入場できます。ミュージアムショップではお土産を購入できるのですが、そこでも数々のフィギュアたちが展示されています。

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

軽食も、しっかり食事も。飲食店も充実!

ミライザ大阪城の 1 F には、アイスクリームやたこ焼きなどの軽食が摂れる飲食店があります。

飲食店

また、2 階と 3 階、屋上も飲食店になっており、眺めの良いテラス席から大阪城を眺めながら食事を摂ることも可能です。

ミライザ大阪城

miraiza.jp

大阪城の隣りに佇む、近代と現代が織りなす情緒豊かな空間

大阪城公園のシンボルである大阪城天守閣を間近に望むミライザ大阪城城は、歴史を感じさせる重厚な佇まいと、洗練された現代的なデザインが融合した、人気の複合施設です。

ミライザ大阪城城

大阪土産や日本を象徴する侍や忍者グッズを見て回るのも楽しいですし、疲れたら、軽食を食べたり、大阪城を眺めながらしっかり食事も摂れます。

そして、大阪城と同じくらい貴重な歴史的建造物でもあります。

大阪城に来た際は、ミライザ大阪城にも足を運んでみてください。

ミライザ大阪城

大阪城に行く前に!すぐ隣りの豊國神社で豊臣秀吉に挨拶して行こう!

観光客必見!大阪城に行く前に!すぐ隣りの豊國神社で豊臣秀吉に挨拶して行こう!

大阪城豊國神社

大阪城豊國神社

大阪城豊國神社は、大阪城内にある神社です。天下統一に大きく貢献した豊臣秀吉公を祀るため、明治天皇の発案で創建されました。1873 年(明治6年)までは京都に本社、社殿があり、1880 年(明治13年)に大阪市北区中之島に移動。1936 年(昭和11年)に現在の場所に移転しました。

境内には、豊臣秀吉公をはじめ、豊臣秀頼公、豊臣秀長公を祀る本殿や拝殿、秀吉公像、秀石庭などがあります。

また、縁結びや芸事上達のご利益があるとされるお守りも人気です。

参拝時間
24 時間(おみくじ・お守り・御朱印等は 9:00 ~ 17:00)
定休日
年中無休
所要時間
10 分程度
電話番号
06-6941-0229
公式サイト
https://www.osaka-hokokujinja.org/
駐車場
神社には無し。大阪城外にあるコインパーキングを利用。
アクセス
谷町四丁目駅(地下鉄谷町線または中央線)から徒歩 12 分
谷町線なら 1-B, もしくは 2 番出口。中央線なら 9 番出口が最寄りです。
所在地
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城 2-1

大阪豊国神社のシンボル!力強い眼差しで天下統一を見据える秀吉公像

境内の中心には、豊臣秀吉公像があります。

豊臣秀吉公像

大阪城のシンボルとして知られる豊臣秀吉公像。 威厳漂う姿は、多くの人々を魅了し続けています。

豊臣秀吉公像

この像は、実は 1898 年(明治36年)に大阪城内に建立されたものが原型です。 その後、大阪市北区中之島に移されたものの、第二次世界大戦中に日本政府への金属供出のために失われてしまいました。しかし、多くの人々の熱意により、2007 年(平成19年)に忠実に復元され、現在に至ります。

像の作者は、日本彫刻界を代表する中村晋也氏。 旧像の写真をもとに、細部までこだわって制作されています。

豊臣秀吉公像

軍配を手に、陣羽織と具足を身に着けた秀吉公は、力強い眼差しで彼方を見据えています。 天下統一を成し遂げたカリスマ性と、揺るぎない自信が伝わってくるようです。

二ノ鳥居

二ノ鳥居は、神社の入り口に立つ重要な建造物です。この鳥居は、参拝者が神域に進む際の境界を示し、神聖な空間への入り口としての役割を果たします。

二ノ鳥居

二ノ鳥居を進むと、拝殿です。

拝殿

拝殿内部には、豊臣秀吉公をはじめ、豊臣秀頼公、豊臣秀長公などの神像が祀られています。

拝殿

拝殿

拝殿

入母屋造りの屋根は、厚みのある木造でできており、重厚感があります。

拝殿

拝殿

拝殿

大阪城に行く前に、豊臣秀吉に挨拶していこう!

豊國神社の境内はコンパクトなため、大阪城に行くならセットで立ち寄りたいスポットです。敷地がコンパクトなため、豊國神社に立ち寄っても時間はあまり取られません。10 分もあれば本殿など見どころを全て見て回れます。

境内

豊國神社の正面入口である表鳥居では、定期的に出店もあり、いつも多くの人々で賑わいます。

表鳥居

豊國神社は、大阪城の敷地内にあり、大阪城本丸の入口にあたる桜門のすぐ近くにあります。

しかしながら、これだけ気軽に豊臣秀吉公に挨拶しに行けるのにも関わらず、観光客には意外と知られていません。

大阪城の主、豊臣秀吉が祀られた豊國神社へ。大阪城へ入る前に、豊臣秀吉に挨拶して行かれてはいかがでしょうか。

豊臣秀吉公像

大阪たこ焼きの新境地!「玉屋」フランス料理出身のオーナーが創るミシュランガイド連続掲載の絶品たこ焼き

大阪たこ焼きの新境地!「玉屋」フランス料理出身のオーナーが創るミシュランガイド連続掲載の絶品たこ焼き

大阪のたこ焼き界を牽引!ミシュランガイド「ビブグルマン(価格以上の満足感が得られる良質な料理)」に 3 年連続掲載され、オマール海老の出汁を使ったたこ焼きが人気のたこ焼き専門店「玉屋」を紹介します。

玉屋 天六本店

玉屋は、フランス料理出身のオーナーが考案した、オマール海老を使った絶品出汁が人気のたこ焼き専門店です。メディアにも多数取り上げられており、2016, 2017, 2018 年とミシュランガイドに 3 年連続で掲載されたこともあるたこ焼きの名店です。

玉屋 天六本店

営業時間
11:00 ~ 21:00
定休日
火曜日・水曜日不定休
電話番号
06-6358-0866(テイクアウト用)
公式サイト
https://tamaya08.com/shop/
駐車場
近隣にコインパーキングあり
タイムズ大阪国分寺第2
アクセス
地下鉄谷町線 天神橋筋六丁目駅 2 番出口より徒歩3分
所在地
〒531-0064 大阪府大阪市北区国分寺 1-3-4

別格!オマール海老出汁を使った唯一無二の味わい!

玉屋のたこ焼きは、大阪に数あるたこ焼き屋の、どの味とも全く違う味わいが特徴です。風味、香りが非常に特徴的で、たこ焼きの域を超えた創作料理、新しいたこ焼きの境地。という表現がとても良く似合います。

たこ焼き

玉屋のたこ焼きには、オマール海老を筆頭に、海の幸、野菜、フルーツ、鶏ガラ、豚骨などから取った出汁を使っています。

玉屋

特にオマール海老の風味が口いっぱいに広がる感覚は、本当に新しい体験です。

たこ焼き

外はモチモチで、中はトロトロ。一度口に入れれば出汁が溢れ、非常にジューシーです。そこで感じるオマール海老の風味がとても豊か。そしてそれを引き立てる海の幸、野菜や鶏ガラ、豚骨など数々の旨味が、たこ焼きとしての完成度をさらに一段上に押し上げます。

たこ焼きとは元来、おやつ感覚で食されてきたものですが、この領域はもはや一つの創作料理です。新しいたこ焼きの境地を感じます。

メニュー: バリエーション豊富なソースと見た目の美しさにもこだわり

玉屋のたこ焼きは、主に 2 種類のたこ焼き(通常のたこ焼きと、明石焼き風の、出汁で楽しむたこ焼き)と、7 種類のソース(ソースをつけない「素焼き」も有り)で展開されています。

玉屋

  1. ソース
  2. 岩塩マヨネーズ
  3. しょうゆ
  4. ねぎポン
  5. ねぎダレ
  6. チーズカレー
  7. ゆず七味

今回の訪問では、人気ナンバーワン且つオススメの岩塩マヨネーズでいただきましたが、どのソースでも美味しくいただけます。

色々なソースを一度に味わってみたい場合は、「玉屋ざんまい」という、全種類のソースを味わえるメニューがオススメです。

メニュー
たこ焼き(ソース 1 種類)
7 個入り
480 円
たこ焼き(ソース 1 種類)
10 個入り
650 円
たこ焼き(ソース 1 種類)
24 個入り
1500 円
たこ焼き(ソース 2 種類)
12 個(6 個 × 2 種)
840 円
たこ焼き(ソース 4 種類)
16 個(4 個 × 4 種)
1200 円
玉屋ざんまい
たこ焼き 8 個(素焼き 1 個 + 7 種のソース)
750 円
出汁たこ焼き
(明石焼き風)
750 円

※ たこ焼き以外にも、焼きそば、お好み焼きといったメニューもあります。

アクセス: 本店への行き方

玉屋は現在、大阪市内に二店舗を展開しています。

  • 天六本店
  • ユニバーサル・シティウォーク大阪店

今回訪問したのは天六本店です。地下鉄谷町線 天神橋筋六丁目駅の 2 番出口より徒歩 3 分の距離にあります。

天神橋筋六丁目駅 2 番出口
天神橋筋六丁目駅 2 番出口

2 番出口を出たら、都島通(みやこじまどおり)を東に直進します。

都島通

玉屋 天六本店に到着です。

玉屋 天六本店

天六本店

本店はコンパクトな作りになっています。

玉屋本店

所狭しと並べられている商品についての解説パネルが、たこ焼きへの情熱を感じさせます。

解説パネル

解説パネル

支払いは、現金と QA コード決済(PayPay, LINE Pay)のみで、クレジットカード支払いには対応していません。

支払い方法

店頭でたこ焼きを焼いていますので、調理風景も見学できます。

料理風景

イートインスペース有り。店内で食べられます。

本店にはイートインスペースが設けられており、購入したたこ焼きを店内で食べることができます。

イートインスペース

カウンター席の他に、1 席のみテーブル席(4名)もあります。

テーブル席

夏場でも冷房と扇風機が回っているので、涼しく過ごすことができます。

イートインスペース

イートインスペース

水はセルフサービス式です。

水

ドリンクメニュー

イートインスペースではお酒やソフトドリンクも販売しています。

ドリンクメニュー

アルコール
ビール: スーパードライ缶 350 円
ビール: プレミアムモルツ缶 380 円
ビール: スーパードライ中瓶 500 円
酎ハイ: 氷結レモン 330 円
酎ハイ: ほろよい(梅) 330 円
ハイボール 380 円
ノンアルコールビール缶 300 円
ソフトドリンク
コカ・コーラ 150 円
三ツ矢サイダー 150 円
オレンジジュース 150 円
黑ウーロン茶 250 円

芳醇なオマール海老の風味を纏った新しいたこ焼きの境地

玉屋

厳選した食材を 3 日間かけて煮込み、旨味成分をたっぷりと引き出した出汁を使って焼き上げるたこ焼きは、たこ焼きの領域を超えた新しい境地です。

たこ焼き

できたてをいただくのが最も美味しい食べ方ですが、玉屋のたこ焼きは冷めても美味しいです。テイクアウトして少し冷めても、温め無して十分にその美味しさを堪能できます。

旨味溢れる究極の出汁を使った玉屋のたこ焼きは、数ある大阪のたこ焼きのどれとも違う、唯一無二の味わい。たこ焼きの域を超え進化した創作料理です。芳醇なオマール海老の風味を纏った新しいたこ焼きを、是非味わってみてください。

たこ焼き

毎日がお祭り!何分かかる?日本一長い商店街「天神橋筋商店街」を徹底調査!

毎日がお祭り!でも何分かかる?日本一長い商店街「天神橋筋商店街」を徹底調査!

天神橋筋商店街

天神橋筋商店街

天神橋筋商店街は、大阪府大阪市北区天神橋にある商店街です。全長 2.6km あり、日本一長い商店街として有名です。連日多くの地元民、観光客で賑わっています。

天神橋筋商店街

全長 2.6km, 所要時間 30 分!天神橋筋商店街の散策完全ルート

天神橋筋商店街は 全長 2.6km。天神橋 1 丁目から 6 丁目まで続いています。

1 丁目から 6 丁目まで歩いた場合、所要時間は 30 分です。

悪天候でも安心!アーケード商店街

全長 2.6km の商店街は全て屋根で覆われており、雨の日でも傘をささずに楽しめます。

屋根

この屋根が 2.6km も続いているというのも、すごいことですね。

天神橋筋一丁目商店街

天神橋筋商店街のスタート地点、天神橋 1 丁目です。

天神橋筋一丁目商店街、通称「天一(てんいち)」。

ここから 2.6km にも及ぶアーケード商店街が始まります。

天神橋 1 丁目

天神橋一丁目商店街

大阪天満宮から近いので、大阪天満宮に参拝した後に天神橋筋商店街に行くのがスムーズでオススメです。

天神橋 1 丁目

1 丁目は昔ながらの日本を感じられる店舗が多い印象です。大阪天満宮に近いというのも理由としてありそうです。とにかく、歩いていてとても雰囲気が良いです。

蕎麦屋
蕎麦屋

喫茶店
喫茶店

洋品店
洋品店

一方で、イマドキの新しいお店もあります。こちらは、大阪の名物やオススメ商品を販売するセレクトショップ "MAIDO"。和テイストが 1 丁目の雰囲気に完全マッチしています。

MAIDO

天神橋筋商店街もまだ序盤なのに既に盛り上がっていて、この雰囲気が 2.6km ずっと続いていくのかと思うとワクワクしますね。

天神橋 1 丁目

天神橋筋二丁目商店街

交差点

1 丁目が終わり、交差点を挟んだ先に 2 丁目があります。

天神橋筋二丁目商店街、通称「天二(てんに)」。

天神橋 2 丁目

天二は、距離自体は短いですが、ここも個性的で楽しいエリアです。

天神橋筋二丁目商店街

天神橋 2 丁目

商店街の良さの一つは、お店の業態をエリアで分けていたりすることが無く、雑多に店舗が並んでいる点です。突拍子も無く色々なお店が並ぶのが散策していて楽しいわけですが、天神橋筋商店街も例に漏れず、飲食店から日用品店まで様々な店舗が並びます。

ドラッグストア
ドラッグストア

印鑑専門店
印鑑専門店

肉専門食堂
肉専門食堂

他にも、カフェ、焼き鳥居酒屋、クリニック、美容院など、2 丁目はとても店舗の業態が豊富です。

天神橋 2 丁目

以下は、天神橋筋二丁目商店街が作成した、商店街の紹介動画です。

天神橋筋三丁目商店街

続いて 3 丁目に入っていきます。

天神橋 3 丁目

天神橋筋三丁目商店街、通称「天三(てんさん)」。

天三は距離が長いため、真朱(しんしゅ)・桔梗(ききょう)・浅葱(あさぎ)・萌黄(もえぎ)という 4 つのエリアに区切られています。

天神橋筋三丁目商店街

それぞれのエリアには、天井に色違いの鳥居のモニュメントが飾られていて、自分が今どこにいるのかがわかるようになっています。

真朱(しんしゅ)エリア 真朱

桔梗(ききょう)エリア 桔梗

浅葱(あさぎ)エリア 浅葱

萌黄(もえぎ)エリア 萌黄

私達のような、初めて天神橋筋商店街を訪れる観光客には嬉しい心遣いですね。色が分かれていたり、遊び心もあるので、歩いていて楽しいですよ。

そして、これだけの範囲ですから、お店は何でもあります。飲食店、100円ショップ、パチンコなどの娯楽施設などなど。

天神橋 3 丁目

天神橋 3 丁目

天神橋 3 丁目

天神橋 3 丁目

とにかくお店がぎっしり!地元の人と観光客で賑わいます。商店街は、その土地の雰囲気を感じることができます。旅行の醍醐味ですね。

天神橋 3 丁目

天神橋 3 丁目

天神橋筋四番街

天神橋 4 丁目

3 丁目が終わり、交差点を直進すると 4 丁目です。

天神橋筋四番街、通称「天四(てんよん)」。

天神橋 4 丁目

天神橋筋四番街

天四は、天神橋筋商店街のちょうど中央に位置します。ここもチェーン店から個人店までたくさんのお店が営業しており、非常に活気があります。

そして、フリー WiFi が使えるのも、天四の特徴です。

天神橋 4 丁目

天神橋 4 丁目

天神橋 4 丁目

天神橋 4 丁目

天神橋 4 丁目

天神橋 4 丁目

天神橋筋商店街は、昼から安くお酒が呑める居酒屋さんが多いのが特徴の一つですが、ここ天四にもそういったお店が結構多いです。

天神橋 4 丁目

そして、天四には、有名なたこ焼き屋「わなか」があります。

天神橋 4 丁目

天四の終点は、 JR 天満駅です。ここから先は、5 丁目になります。

JR 天満駅

天神橋筋五丁目商店街

4 丁目が終わり、JR 天満駅から先は 5 丁目です。

天神橋筋五丁目商店街。通称「天五(てんご)」。

天神橋 5 丁目

阪急線・地下鉄が乗り入れる天神橋筋六丁目駅と、JR 天満駅の中間に位置する商店街です。

天神橋筋五丁目商店街

天神橋 5 丁目

天神橋 5 丁目

天神橋 5 丁目

天五のオススメは、串カツの七福神。天満を代表する串揚げの名店です。実はカレーもめちゃめちゃ美味しくて人気なので、ランチに行くのもオススメです。

天神橋 5 丁目

天神橋 5 丁目

天五は途中から道幅が少し狭くなります。でもこれが、雑多な感じに拍車がかかって逆に良いんです。

天神橋 5 丁目

天神橋 5 丁目

天神橋 5 丁目

天神橋 5 丁目

天神橋 5 丁目

天神橋筋六丁目商店街

天神橋 6 丁目

5 丁目が終わり、最後は 6 丁目です。

天神橋筋六丁目商店街。通称「天六(てんろく)」。

天神橋筋六丁目商店街

天神橋 6 丁目

天神橋 6 丁目

天神橋 6 丁目

天六の終わりは天神橋筋商店街の終点。そこはちょっとした市民の憩いの場になっています。

天神橋 6 丁目

すぐそこでアーケードが終わっていますね。そこが天神橋筋商店街の終点です。

天神橋 6 丁目

天神橋 6 丁目

ここが天六の終わり、そして 2.6km, 天神橋筋商店街のゴールです。

天神橋 6 丁目

天神橋 6 丁目

お祭りに来ている感覚!40 分から 1 時間は確保しよう。

1 丁目から 6 丁目まで歩いた結果、所要時間は 30 分でした。町並みを楽しみながら歩くだけなら 30 分あれば天神橋筋商店街の端から端まで 2.6km を歩き切れます。

色々とお店を見て回ったり、どこかの飲食店で食事をするならば、この 30 分にその分の時間を追加すれば、観光の計画も立てやすいと思います。

30 分 2.6km, 体感ではあっという間でした。どんどん変わる商店街の景色が楽しくて、時間の経過も、長い距離を歩いている感覚もほとんど無かったです。

天神橋筋商店街 2.6km 、歩いてみてください。終始お祭りに来ているような気分になれます。子供の頃、お祭りに並ぶたくさんの屋台や、お祭り特有の活気が楽しくてずっといたいと思った感覚と同じワクワク感を味わえます。

そして是非、気になるお店に入ったり、食事したりカフェで休憩したりしながら巡ってください。天神橋筋商店街は、個性的なお店がたくさんあって、観光でもとっても楽しいところです。

天神橋筋商店街

大阪天満宮〜本殿を横切る?!超斬新な参拝!人気観光スポットにして合格祈願の聖地。

大阪天満宮〜本殿を横切る?!超斬新な参拝!人気観光スポットにして合格祈願の聖地。

大阪天満宮

大阪天満宮

大阪天満宮は、大阪市北区天神橋にある神社です。「天満の天神さん」の愛称で親しまれています。学問の神様として名高い菅原道真公を祀り、全国から多くの参拝者が訪れる人気の観光スポットです。毎年 6 月下旬から 7 月 25 日にかけて開催される天神祭が特に有名で、日本三大祭り、大阪三大夏祭りに数えられています。

営業時間
6:00 〜 18:00
定休日
年中無休
電話番号
06-6353-0025
公式サイト
https://osakatemmangu.or.jp/
駐車場
参拝者用の無料駐車場があります。(カーナビの住所設定: 大阪市北区天神橋1-18-19)
アクセス
JR 東西線・学研都市線 大阪天満宮駅から徒歩 4 分
所在地
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋 2-1-8

歴史

949年(天暦3年)に創建された大阪天満宮は、菅原道真公の怨霊が都に災いをもたらしたという説を受け、道真公を祀るために建立されました。その後、道真公は学問の神様として信仰されるようになり、大阪天満宮も学問の神様として広く知られるようになりました。

大阪天満宮

境内はコンパクト

大阪天満宮の境内はそれほど広くありません。境内がコンパクトであることで、歩き疲れることもなく気軽に参拝できます。

本殿前の社務所
大阪天満宮

手水舎
手水舎

本殿を囲むように道があり、通行できるようになっています。

本殿の裏側
大阪天満宮

本殿の側面
大阪天満宮

表大門: 道真公は鶏嫌い

大阪天満宮の正面玄関です。1603 年に豊臣秀頼によって再建されたもので、国の重要文化財に指定されています。

表大門

門をくぐるとき、上を見上げてみてください。方位盤が設置されています。方位盤には十二支が描かれていますが、酉(鶏)が鳳凰に変えられているのが特徴です。これは、菅原道真公が鶏を嫌っていたという言い伝えに基づいています。

十二支方位盤

道真公が大宰府に左遷される際、伯母と別れを惜しんでいたところ、鶏の鳴き声にせかされたように旅立たたなければならなくなったという逸話があります。そのため、道真公は鶏を嫌うようになったとされています。

一方、鳳凰は瑞鳥とされ、道真公の御神徳を表すものとして考えられていました。そのため、十二支方位盤の酉のところに鳳凰が描かれたと考えられます。

また、鳳凰は「鳳凰群鶏と食を争わず」という故事にもあるように、高貴な存在として知られています。これは、学問の神様として祀られている道真公のイメージにも合致しています。

このように、大阪天満宮の表大門にある十二支方位盤の酉のところに鳳凰が描かれているのは、道真公と鶏の逸話や、鳳凰の持つ高貴なイメージに基づいていると考えられています。

大将軍社: 放たれた金色の霊光!大阪天満宮の起源。

大将軍社は、大阪天満宮の起源となった社です。

大将軍社

大将軍社では、突如として七本の松が生い茂り、夜毎にその梢から金色の霊光が放たれるという不思議な現象が起こりました。この神秘的な光景は多くの人々によって目撃され、その噂は貴族や皇族、そして村上天皇の耳にも届きました。村上天皇はこの謎めいた光に感動し、道真公を祀る天満宮の創立を勅命しました。

登龍門: 本殿を横切る?!超斬新な参拝!

大阪天満宮では、「通り抜け参拝」という、普段は入ることのできない本殿の中を横切って参拝することができます。通り抜け参拝のスタート地点となっているのが、この登龍門です。

登龍門

登龍門は、中国の故事成語「鯉登龍門」に由来します。この故事によると、黄河の急流を登りきった鯉は龍に変身すると言われています。これは、努力によって難関を突破し、成功を収めることを意味します。

このことから、登龍門をくぐることで目標達成への意欲が高まると言われており、多くの人々が合格祈願のために通り抜け参拝を行っています。

なお、通り抜け参拝は不定期開催となっています。開催予告は大阪天満宮の公式サイトから行われます。

登龍門

地域の人々にも愛される由緒ある神社

大阪天満宮

大阪の活気あふれる街中に、ひっそりと佇む大阪天満宮。門をくぐると緑豊かな境内が広がり、都会の喧騒を忘れて心が落ち着きます。

大阪天満宮

歴史を感じさせる本殿や拝殿は、荘厳な雰囲気を醸し出し、参拝者の心を清めてくれます。御祭神である菅原道真公の御神徳にあやかり、学問成就や厄除け、商売繁盛など、様々な願いを込めて手を合わせる人が絶えません。

大阪天満宮

境内には、道真公を慕う人々によって奉納された絵馬や灯籠が数多くあり、その熱意が伝わってきます。戦争で大阪が空襲を受けたとき、燃える自分の家をそのままに本殿を守った地域の人たちがいたという話もあります。

大阪天満宮は、合格祈願で有名な神社であると同時に、地域の人々にも愛される由緒ある神社です。

大阪市の中心にあるため、アクセスも良好。あなたも、天満の天神さんに会いに行ってみてください。

大阪天満宮

大阪城 西の丸庭園〜静寂に描かれる色彩豊かな日本の美。

大阪城 西の丸庭園〜静寂に描かれる色彩豊かな日本の美。

西の丸庭園

西の丸庭園

大阪城の西の丸庭園は、大阪城の西側にある約 2 万坪の広大な芝生庭園です。大阪城の天守閣を美しく眺めることのできる庭園で、春には約 300 本の桜が咲き誇り、花見の名所としても有名です。 豊臣秀吉の正室である北政所(寧々)の住居も、この西の丸にありました。

西の丸庭園

開園時間
[3 月 ~ 10 月] 9:00 ~ 17:00
[11 月 ~ 2 月] 9:00 ~ 16:30
定休日
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
12 月 28 日~ 1 月 4 日
入園料
大人: 200 円

大阪城の天守閣を美しく眺めることのできる庭園

西の丸庭園からは、大阪城の天守閣を美しく眺めることができます。

大阪城

大阪城

大阪城

大坂城代屋敷跡

西の丸庭園の南側には江戸時代、幕府重職で大坂城の防衛や維持管理の最高責任者である大坂城代の屋敷(官邸)がありました。

西の丸庭園

明治維新の際の火災で焼失してしまい、現在は芝生の広場となっています。東向きの玄関は着心造りで、公務を行う広間や書院だけでなく、城の妻子が居住する建物も備えており、本丸倒殿に次ぐ規模の殿でした。

豊松庵

豊松庵

西の丸庭園には、松下幸之助氏から寄贈された茶室「豊松庵」があります。

豊松庵

豊松庵の庭に作られた枯山水(日本庭園)越しに見る大阪城天守閣は、最も美しい姿であると言われています。

現在、豊松庵は一般公開はされておらず、主に結婚式の新郎新婦や家族の控室になっています。時々、特別公開でレストランとして予約制で入ることができる場合もあります。

大阪迎賓館

大阪迎賓館

大阪迎賓館は、1995 年の APEC 大阪開催に際し、各国首脳をもてなすために建てられました。京都二条城白書院を模した格式高い建築様式で知られています。その後、2019 年の G20 大阪サミットでは晩餐会会場として使用され、世界中の注目を集めました。

現在は主に結婚式、パーティで使用されています。期間限定でレストランとして利用できる場合があります。

大阪迎賓館

焔碵蔵(えんしょうぐら)

焔碵蔵

大阪城西の丸庭園にある焔硝蔵は、江戸時代に徳川幕府が火薬を保管していた石造りの蔵です。1685 年に建造され、その特徴的な石造りは耐火性や耐久性、防水性を重視しています。

焔碵蔵

石造りの火薬庫は全国的にも珍しいです。大坂城は西日本の幕府の軍事拠点であり、この蔵はその一部として機能していました。焔硝蔵は花崗岩で作られ、壁や床、天井、梁はすべてこの丈夫な素材で覆われています。厚さ約2.4メートルの石壁と土で固められた屋根の下には、火薬を安全に保管するための工夫が施されています。

焔碵蔵

静寂の中に描かれる、色彩豊かな風景の数々。

大阪城西の丸庭園。その静謐な雰囲気は、訪れる者の心を穏やかな旅に誘います。

西の丸庭園

静かな園内でありながらも、季節ごとに移り変わる自然の鮮やかな色彩が、まるで詩情豊かな絵巻物をめくるような感動を与えてくれます。桜の花が咲き誇る春、緑の繁茂する夏、紅葉が彩る秋、そして雪景色が広がる冬―四季折々の美しさが魅力的に広がります。

西の丸庭園

緑豊かな芝生の上をそよぐ風を感じながら、歴史を感じさせる石垣や大阪城を眺めれば、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえるでしょう。

大阪城

都会の喧騒を忘れて、静寂の中で自分と向き合いたいとき。大切な人とロマンチックな時間を過ごしたいとき。大阪城西の丸庭園は、そんな願いを叶えてくれる特別な場所です。

大阪城天守閣の威厳と西の丸庭園の優美さが織りなす、至福の空間をぜひ感じてみてください。

大阪城


www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

大阪城最古にして、最強の番人「千貫櫓」

大阪城最古にして、最強の番人「千貫櫓」

千貫櫓

千貫櫓

千貫櫓(せんがんやぐら)は、大阪城内で最も古い櫓のひとつです。年間を通しては見学できない櫓の一つで、毎年、特別一般公開として期間限定で見学することができます。

千貫櫓は大手口を北側から守る隅櫓であり、その位置は西・南側に西外堀に面しています。

千貫櫓

この二層建ての隅櫓は、西の丸庭園の西南隅にあり、大阪城の正門である大手門を側面から防御する重要な役割を果たしています。

大阪城最古の櫓

千貫櫓

千貫櫓は、元和6年(1620年)に桂離宮などの設計で知られる小堀遠州によって創建されました。昭和36年(1961年)の解体修理の際には、創建年月日が明確になる板が発見されました。城内で最も古い建造物の一つとして、その歴史を刻んでいます。

千貫櫓

防御特化の内部構造

千貫櫓

内部には 1 階と 2 階にそれぞれ武者走りと呼ばれる回廊があり、その内側には 4 室ずつの天井板張りの部屋が配置されています。一階の面積は 199㎡ で、二階は 143.32㎡ です。

千貫櫓

千貫櫓

千貫櫓

千貫櫓

武者走りには大手門と外堀対岸に向かって隠し銃眼が設けられており、一階には石垣をよじ登ってくる敵に対する右落としの装置がみられます。また、二階の武者走りには格子ぶたの荷揚げ装置がありますが、その設置時期については不明です。

千貫櫓

火縄銃

千貫櫓では、当時の火縄銃を再現したレプリカが展示されており、自由に触れることができます。

火縄銃

実際に手にとって構えてみてください。金属部分は鉄製のため、見た目のイメージに反してずっしりと重たいです。

火縄銃

火縄銃

千貫の名に込められた攻防のドラマ

千貫櫓

千貫櫓という名は、織田信長が石山本願寺攻め時に「攻略が難しければ千貫文を褒美とする」と語った逸話に由来します。難攻不落の象徴として、その後も大手の守りとして重要な役割を果たしました。

千貫文とは、「文」という日本の昔の通貨で表す金額のこと。

1000 文 = 1 貫文 となる。

当時の 1 文は、現代の日本円に換算すると約 120 円。

1000貫文(=千貫文)は現在の円に換算すると 1 億 2000 万円ほどになる。

高額な報酬を提示するほどに攻め落とすのが難しい櫓であったということが分かります。

千貫櫓

大阪城最古、最強の番人

千貫櫓

大阪城の北西に威厳を放つ千貫櫓。白壁と黒い瓦屋根が織りなすコントラストは、まるで水墨画から飛び出したような趣きです。時を超えて語り継がれる歴史と、重厚な木造建築が醸し出す圧倒的な存在感は、見る者を魅了して止みません。そして大手門を北側から守り、西外堀に面するその姿は、まさに大阪城の守護神。石垣に根を張り、力強く立ち尽くす姿は、幾多の戦乱を乗り越えてきた強さを物語っています。

千貫櫓

千貫櫓は、大阪城で最も古くからそびえ立つ構造物のひとつとして見どころの一つです。いつでも見学できるわけではありませんが、特別公開が行われた際には、この荘厳な姿と歴史の重み感じに足を運んでみてください。

千貫櫓


www.ritocamp.com

www.ritocamp.com

www.ritocamp.com